なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

暑さで外回り体力の限界も

朝から外回り。
いやー暑い💧既に日焼けしてる私ですが一応、日焼け防止手袋と日傘をさしたりしています。
少し歩くだけでゼーゼー言ってます。

都心を歩いていると
お客様が多く入っているカフェとそうでないカフェのお店を見ます。
メニューにもよりますが
なんとなくですが
入口ドアの開け方も関係あるのか?なと思いました。

暑い中、喉を潤すためにカフェを探す人も多いと思います。
入る決めては美味しそうな冷たそうなドリンクがあることは決めてでしょうが
このお店に入って
冷えーっと感じれるイメージか出来ることも大事な要素かもしれません。

今日 霞ヶ関、表参道、原宿、外苑前と13000歩ウロウロしましたが
たまたま私が通った時間にもよりけりでしょうが
入口ドアを開けっぱなしにしているカフェはお客様が少なかったです。

急な雨も降って 雨宿りしながら移動しました。日傘も暑さ対策以外に役に立つな。

夕方から雑務。さくらやノボリ旗やエプロン送る準備。のぼり旗がよく出てる所と出ていない所の違いは色々ある。
ハガキは非売品です。残り少ないですがこうやってパートナーに送る時に一緒に送っています。

またハガキも作りたいな。今までのハガキのデザインが良すぎて次のデザインのハードルが高い~。
面白くかっこよく可愛く(欲張り(笑))デザインしてくれる人いないかな。



復興と駅弁



今日は講演のため函館に向かっております。

当初は飛行機の予定でしたが
台風のこともあり
急遽朝早く出発し新幹線に乗りました。台風を追いかけてる感じでもあります💦


滅多に駅弁を買わない私でしたが
朝起きて2時間以上経過してる
朝食をとっていない
ということで
お腹も空いてきたし
駅弁当を選んでみました
駅弁の種類の多さにびっくり!
どれもこれも美味しそうでなかなか決まらない(笑)
こんな時ほど決断力が弱いと感じる自分(笑)
新幹線に乗る人が駅弁を買うと思うのですがこんなにも種類があったら迷って迷って時間ない中に買う大変さを今日体験しました。

どれも美味しそうなんだもの。

そしてこれかなと決めたのが
東北福興弁当
なのです。


こちらのお弁当にした決めて?は
おかずの品数が多く
味が想像できない食材が多く入ってたってことです。
興味から買いました。


お弁当選びは
正直テンションもそんなに上がらず気持ちの高ぶりは70パーセントくらい。

そんな気持ちで購入したお弁当を
新幹線の中で食べることに。
お弁当の蓋を開けてみました。

「わおっ♡」
お弁当を買う時に内容が分かる写真付きなのですが
写真を見たイメージと実際に見た感想は感動が違いました。
食べたーいというワクワク感が生まれました。

お弁当を包む紙の裏には
復興から10年の感謝の思いのお弁当ということが書かれていました。

東北各地の食材を使用し
作り手(食産事業者)の紹介もある
一つ一つのメニューの紹介もされている
初めて食べる味付け
興味深い食材
説明を読まなければ分からないもの
どれも美味しい

東北各地を想像しながら
震災の時のことを思い出しました。
震災時はさくらや創業の年でもありました。店内には学生服の在庫はほとんど無く店内はガラガラ。
スペースもあったことからテレビを置いていました。
そのテレビから地震速報が流れてきたのです。お店のことは放っておいてスタッフとテレビを見て不安になっていました。

数年後
盛岡で行われた女性起業家大賞授賞式後の食事会で隣の席だった岩手のおじ様から震災の時の大変だった話を聞いた事も思い出しました。

今日の選んだお弁当から
再度災害について考えさせられるきっかけになったしお弁当を食べることで少しでもお役に立てることが出来ればという気持ちになれました。

明後日 東京に戻る予定ですが
東京駅に着いたら
東北福興弁当を買って帰りたいなと思いました。子供たちと食べようかな。

⑨福島県産若桃の甘露煮
お気に入りです。オンラインで売ってないか調べてみよう。


お米1粒も残すことなく美味しく頂きました。ありがとうございます。ご馳走様でした。



駅弁えらび



今日は講演のため函館に向かっております。

当初は飛行機の予定でしたが
台風のこともあり
急遽朝早く出発し新幹線に乗りました。

朝早かったので朝ごはんもとらず
新幹線乗り場ちかくでお弁当を買うことに。

滅多に駅弁を買わない私でしたが
朝起きて2時間以上経過してることもあり
お腹もそろそろ空いてきたし
弁当を選んでると
どれもこれも美味しそうでなかなか決まらない(笑)

そしてこれかなと決めたのが
東北福興弁当
なのです。


こちらのお弁当にした決めて?は何かと言うと
おかずの品数が多く
味が想像できない食材が多く入ってたってことです。
興味から買いました。


実際に食べてみると
お弁当選びで気持ちの高ぶり70パーセントくらいで買ったのですが
復興から10年の感謝の思いのお弁当ということを知り
東北各地の食材を使用して
そして尚
作り手(食産事業者)の紹介もある
一つ一つのメニューの紹介もされていて
初めて食べる味付け
興味深い食材
説明を読まなければ分からないもの
どれも美味しい

⑨福島県産若桃の甘露煮
お気に入り。オンラインで売ってないか調べてみよう。

そして函館から東京に戻っても買おうかなと思った。

お米1粒も残すことなく美味しく頂きました。ありがとうございます。ご馳走様でした。



集中力がなくなってきた時には

愛いっぱい


空高く


仕事のデスクが届き
でっかい発泡スチロールが傷がつかないようにと一緒についていたので
発泡スチロールにartしてみました。

疲れすぎて
今日は集中力が全然なし💦

そんな時は
集中力高めるために
絵を書いたり
料理したり

黙々と打ち込めることをします。

あっ!しちりんに炭に火を起こしてジワジワ鶏も焼きました。

皆さんは
集中力高めるために
どんなことをしますか?


本日ですが


本日のババカナは撮影のため夕方まで連絡雑務が難しい状況であります┏○ペコッ
御用のかたはメールに⤵︎ ︎
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/
#アネーロ


コドモ会議


さくらやパートナーの
コドモたちとオンライン会議
SDGS×Tシャツイラストを考えよう!
withお絵描きdesignerイズミお姉さん♡

いつもはママだけが全国の仲間たちとオンラインで繋がってるけど今日は子どもたちがツナガルよ。
オンラインを通して
知ってる県あるよ
行ったことある県あるよ
今度行ってみたいな
そんなことをチラッと思ってくれたら嬉しい。
そしてこれからもママたちの応援団よろしくね🎶


アフタヌーンティー雑貨のエプロン



数日前のオネダリが!今日叶いましたー♡♡♡
アフタヌーンティー雑貨のエプロンが欲しい欲しいと 娘に言うてました。そして無視されても言い続けてたり(笑)
そしたら!

誕生日でも記念日でもないけど
買うてほしいってうるさいからって~(笑)
大学生には大きな出費って~(汗)
とメッセージ付き。
いやーん何言われても嬉しいわぁ(*´ч ` *)
これでゴハン作りもっと楽しめる✩.*˚

お母ちゃんは
シゴトに家庭にゴハン、子育て
よーけやることある!
最近お年頃になり
疲れ方が若かりし頃と違うこと多々感じます。
皆さんの問い合わせなどに充分対応するために夜遅くまで電話なども受けてきましたが
もう!やめようと思います。
自分の体、健康に気をつけることが継続の秘訣だから。
まだまだ問い合わせに対応してうくためにも
オンオフをしっかり付けたいとおもいます!

ということで
明日から
17時にシゴト終わり。
既に予約済の個別相談オンラインはそのままお受けいたします。

よろしくね(^ワ^=)


明日はおばねちゃまトークライブ


ギターさんの赤いゴムは虫除けです(笑)

殻を破るって
出来そうでできんのよね~
ババカナさんはいつもから破りしてる?って??

いやいや
むっちゃ小心者です(汗)



明日月曜日は
となきちさんと
マガーリスタジオライブ!

好き勝手なお喋りだけど
さくらやを創業して
学んだノウハウをババカナ流にして
皆さんにお伝えしてるよ

一緒に楽しもう!

となきちさんの
Facebook、Instagram、Twitterで
見れるよー