なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

高校生のオトシモノリユース




ドルトン東京学園
Dalton Fest 2023
環境委員会の生徒が学校の落とし物がとても多くなんとかしたいと
昨年学生服リユースshopさくらや本部に相談がありました。

本日さくらやババカナがアドバイザーとしてが関わり
これまでの実績から発信、プレスリリース、運営方法や注意点(大事ポイント)を伝えました。

『オトシモノリユース』
同時にブリングの回収ボックスを活用し
フェスに来場してくれる保護者に向けて
不要になった衣類も回収しリサイクルにつなげる活動もしました。

会場には保護者が各家庭の着られなくなった服を持ってきてくれたり
落とし物の体操服を洗い替えに便利とつなぐことができたり生徒たちが主体性を持って取り組んだ環境活動が
学校にか関わる大人たちや生徒たちに声を届けることができました。

来場してくれた保護者の方からの声を聞いたり、活動に寄付してくれたりとても実りある実体験ができたフェスでした。

なにより環境委員会の生徒たちが本当に頑張りました。
おつかれさまでした。

全国の学校関係者の皆さまへ
学校での落とし物に困っていませんか?
『オトシモノリユース』についてご相談ください。
さくらや本部(担当ババカナ)
https://www.seifuku-sakuraya.com/
お問合せからメールください。

#マロン #環境活動#リサイクル#さくらや#ババカナ #ドルトン東京学園


表参道で ウィメンズプラザフォーラム参加


「東京ウィメンズプラザフォーラム出店」

イギリスロンドン、ファッションブランドキャサリンハムネットから協賛を受け、リユースランドセル譲渡会用のスタンドやテーブルクロスのデザイン初披露でした。



ランドセル譲渡会と制服の端切れを使ったワークショップも楽しかったです。

来てくださった皆様ありがとうございました。

#キャサリンハムネット
#キャサリンハムネット協賛リユースランドセル譲渡会
#NPO学生服リユース協会



10月20日は「リサイクルの日」


10月20日は「リサイクルの日」。
10(ひと回り)、20(ふた回り)の語呂合わせから、1990年に日本リサイクルネットワーク会議により制定されました。
また10月は、リデュース・リユース・リサイクル推進月間でもあります。
ゴミ問題は地球温暖化などさまざまな未来の環境に関わってきます。
私たちにも身近にできる3Rについて考えてみましょう。


不要な物のリサイクル:
家庭やオフィスで使用済みの紙、プラスチック、ガラス、缶などを分別し、それぞれのリサイクルボックスに捨てましょう。

電子機器のリサイクル:
不要になった携帯電話、タブレット、パソコンなどの電子機器は、指定されたリサイクルセンターに持ち込むか、メーカーや販売店の回収プログラムを利用してリサイクルしましょう。

衣類の寄付:
不要になった学生服は学生服リユースshopさくらやで引き取りしています。洋服や靴は、地元の寄付センターに寄付することで、他の人に再利用される可能性があります。

使い捨て品の削減:
リサイクルだけでなく、使い捨て品をできるだけ減らし、持続可能な商品や再利用可能なアイテムを選ぶことで、廃棄物の量を減らすことができます。

リサイクル教育の促進:
家族や友達にリサイクルの重要性を共有し、正しい分別方法や地元のリサイクルプログラムに参加する方法を広めましょう。
学生服リユースshopさくらや各店のオーナーたちも地域の学校やイベントで先生となり講演やワークショップをしています。
ぜひご活用ください。

地元のリサイクルイベントへの参加:
例えば 学校で行われるバザーがあります。最近では働くママが増えPTA活動が負担になりバザーと取りやめる学校も増えているようです。学生服リユースshopさくらやでは学校バザーに参加出店に呼ばれ状態の良いリユース商品を販売している実績があります。販売の1割はPTAに寄付されます。保護者が制服を集めて値段つけるより さくらやさんが参加してくれるほうがPTAの収益となりPTAの活動費になると言ってもらえます。

再利用品の購入:
新しい商品を購入する前に、中古品やリユース可能な商品を検討しましょう。学生服や体操服は学生服リユースshopさくらやにご連絡またはご来店ください。他 服などは古着屋やフリーマーケットなどで見つけることができます。


これらの取り組みは、リサイクルの日を機に継続的に実践することで、持続可能なライフスタイルへの一歩となります。



病院と取り組むさくらや


学生服リユース市場を作ったババカナです。⁡
⁡⁡
⁡さくらやの取り組みに⁡
⁡内閣府主導の子供の未来応援国民運動があります。⁡
⁡2017年から開始し現在では常設臨時を合わせて約1000箇所の企業自治体学校様と環境や貧困問題に向き合えるプログラムとして活用して頂いております。⁡
⁡⁡
⁡先月は静岡市の静岡済生会病院と一緒に活動をして参りました。⁡
⁡⁡
インクルーシブイルージョンをかかげる病院では様々な地域活動を実施し⁡
⁡地域のために貢献しています。⁡
⁡⁡
⁡こうして病院×さくらやも相性がよく⁡
⁡今後全国の病院でも設置が広がるのではないかと考えております。⁡
⁡⁡
⁡お問い合わせ⁡
⁡https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/⁡
⁡⁡
⁡⁡
⁡保護者へアンケート⁡にご協力のくださいませ[学校生活なんでも聞かせて]
⁡https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScubdlUkKigPp0KSxq9x9LV_BxKOTau_gLnm5qvxzONYDTsHg/viewform


営業の力


学生服リユースshop代表ババカナです。
全国拡大、大手企業や各省庁と協働事業スタートできた私のヘンテコ営業を見せたくて(笑)
営業同行者を募ることにしました。

そんな感じでいけるんだ!?と皆がアクションしてくれると嬉しい

#3人子育て母さんの地方起業から全国拡大のポイントは営業の力


サスティナブル商品販売しています


学生服リユースさくらや馬場加奈子です。
私たちはReuse以外にも
Recycleや地域支援活動にも力を入れ
Circular Economyの実現に取り組んでいます。
再利用できない学生服は繊維リサイクル化することもでき新しい服やエコバッグに生まれ変わるのです。

全国さくらやでは学校用品循環パスプロジェクトに参加しているパートナー店があり
ブリングマテリアル商品「ティシャツ」「エコバッグ」など販売しています。

卒業式、文化祭、スポーツ少年団、運動会などみんなでお揃いのティシャツ製作の時こそ!
リサイクルティシャツでサスティナブル活動をしませんか?

1枚からでもご購入できます。
販売店もご紹介できます。
いつでもご相談ください
⬇️
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/

そしてブリングのおしゃれなリサイクルされた服のページをご紹介します。

https://bring.org/?syclid=cjo3pr2usvis738scbn0&utm_campaign=emailmarketing_134365118604&utm_medium=email&utm_source=shopify_email


新しい仲間?


初お披露目!

【さくらやと共に地域の子育て家庭を応援する仲間を紹介します】

2010年に全国初の学生服専門リユース店として成長してきたさくらや。子育て家庭の皆さまの家計を支え、環境問題にも貢献しています。
2023年8月22日16:40!新たな一歩として、思い出と笑顔を紡ぐさくらやの活動に「マロン」が仲間入りします。
地域の支えとなり、未来への成長を目指してばく進します。
皆さまの応援、どうぞよろしくお願いします!🌟💖

#さくらやの新しい仲間 #13周年の新スタート #学生服リユース #マロン


夜でんわのお楽しみ


文京店と夜でんわ打ち合わせ。
さくらや文京店が講演します。
作成した資料をもとに私の講演10年の経験を伝えます。
資料作成は実は事業計画みたいなもんで自分の考えを整理できます。

その後は甲府店と電話。
みんな自分の意思を持って地域のために動いていること感動します。

さくらやの皆んな皆んなほんますごい❤


さくらやPOWER





バラバラ感が面白い!
それが「さくらや」なのです。

私たちはただの学生服屋さん?じゃないですよ
ウルトラスーパースモールビジネスを展開する
さくらやパワフル母ちゃんと父ちゃんです

#テンポラリーユース


インスタへ

さくらやのこと
プロジェクトのこと
ババカナのこと
ファミリーのこと
いろいろ
インスタ限定公開
皆様の申請お待ちしてまーす

https://instagram.com/sakurayakanako?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D

詳細はインスタへ