なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

どんなお客様に来て欲しいのか


写真
もろみ
地域の課題ビジネスプランコンテストのアドバイザーで四万十町に行った際に
四万十町の美味しいものを見つけてきました。
井上糀店さんの「手作りもろみキット」。

スタッフのお土産に買って帰りそのもろみができた♡とスタッフのすみさんが持って来てくれました。
もろみを作る作業は子どもと混ぜ混ぜしながら出来上がりを考えると楽しかったみたいです。(よかった💛)
試食させてもらって「ウマー♡」( *´艸`)
すみさん親子のもろみを作っている時の楽しい雰囲気も含めての味だったと思います。
とても美味しい「もろみ」でした(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜


お店と商品と人

作る人のことや
どんな工程?
どんな雰囲気?
場所はどんなとこ?
いろんなことを想像してみると
手に取ったたった一つの商品でもその向こうにはたくさんのドラマがありますね
私たちのお店は
どんなお客様に来て欲しいんだろう
買う側は作り手をイメージして
売る側は買ってくれる人をイメージして
また買いたいな
また寄りたいな
また来て欲しいな
また会いたいな

お店の中で
ほんの少しの時間を共有することで
大事なことが沢山あるような気がします。

当たり前になった店内をゆっくりじっくり見直し初心に戻ることもしなきゃと考えた もろみの日。

馬場加奈子