なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

YouTuberになりたい?


NPO法人学生服リユース協会・会員向け朝の勉強会

「子供がYouTuberになりたいと言い出したら!?あなたはどう答えますか?
~子供に話せる!YouTubeに対する姿勢や考え方~」

「将来なりたい職業」の2020年調査結果で
「YouTuberなどの動画投稿者」が男子1位、女子2位にランクイン。
最近では担任教師とトラブルになり不登校になった小学生がYouTuberとして「不登校の自由」を発信し物議を醸し出しました。
YouTubeは今の子供たちにとって切っても切れない存在です。
なのに親である私たちはその世界をあまりにも知りません。
今回は”親”が知っておくべきYouTubeの知識と、子供がYouTuberになりたいと言った時のヒントとなる考え方をお話します。

日時:11月16日(火曜)9:00~10:00

講師: クルミ
(株式会社ミシェル代表取締役・学生服リユース協会理事)

《クルミさんはこんな人!》
✔️チャンネル登録者総数150万人の人気YouTuberを支える妻
✔️2歳の子供をワンオペ育児するママ
✔️ALL女性チームのWEBデザイン会社を経営する起業家

《こんな話をする予定!》
YouTubeってどんな世界?
・どんなYouTubeが流行ってるの?
・ぶっちゃけどのくらい稼げるの?
・誹謗中傷って本当にあるの?どう切り抜けてるの?

母である私なりのYouTuberを目指したい子供たちへメッセージもお伝えしたいと思います。


進 行:尾野寛明(学生服リユース協会副理事)
参加費:会員の皆さんは無料

9:00 NPO法人学生服リユース協会概要説明
9:05 勉強会講師トーク
9:35 質問タイムなど
9:45 フリートーク
※時間の都合により変更することがあります

オンラインURLは申し込み参加者に後日お知らせいたします。
途中参加・途中退室OKです。


【定員】
30人

学生服リユースを通じて子供たちを地域で育てる社会に。
NPO法人学生服リユース協会
https://gakuseifuku-reuse.or.jp/



安心して購入できるお店


優良認定店となりましたー🎶
安心して売って買ってができるように
学生服を趣味での販売はしない
学生服を必要なご家庭へ繋ぐ

最近チラホラと
手芸店や新品制服店やリユースと違う事業をされているお店が
学生服買い取ります!しかしそのお店の商品券と交換(買い取りってチラシに書いてるけど?)という保護者の方からややこしいなどこちらに連絡がきます。

そして学生服を販売するにあたり
本当に大丈夫なのか?ブルセラじゃないのか?とも問い合わせがきます。

数年前、高松店に制服屋さんに勤めているママさんが買いに来てくれて
うちのお店(制服販売店)で引き取りで何パーセント割引と打ち出しているけど回収した制服はその後捨ててるんですよね、、と辛そうにお話してくれたのを思い出します。

お父さんお母さんが子供たちのために安心して利用できるお店
『学生服リユース優良認定店』
これからさくらやや、それ以外の学生服リユース店も含め全国に広がっていくと思われます。

全国の学生服リユース店やバザーなど運営している皆さんたちと今後も地域の学生服支援として取り組んでいきたいと思います。


ざった246


渋谷青山の拠点では
カテゴライズした対面型コミュニティのhubにしていく予定でーす。
高松で好き放題やってきたコトを
今度はココでやってくだけ。
好き放題しながら地域を超えて全国の皆様方と繋がっていきたいと思います。
高松から、お好み焼きプレートやら色んなもんが数日後に届くので
またみんなでお好み焼き食べましょー。
お好み焼き屋さんちゃうんよ(笑)


NPO活動


9:00NPO法人学生服リユース協会の朝のお勉強会now。テーマは『NPOの作り方って?』
会員の皆さんと一緒に学ぶ時間です。

会員になりたいとお考えのかたや、寄付などは下記からお問い合わせお願いします。
https://gakuseifuku-reuse.or.jp/

#学生服リユース協会


2018年 SDGs始まりました


3年前に香川でSDGsの勉強会を始めました。最初は試行錯誤で始めた勉強会もいろいろな場所で開催できるようになり皆さんと一緒に考えるきっかけになりました。
さて!!
数日前にお知らせしました チャレンジSDGs「SDGsジャックinマルタス」が9月19~25日に開催決定しました。
お手伝いするよと声かけしていただいた皆様に説明会の日程を後日お知らせします。
9月25日は国連でSDGsが採択された日でもあります。
SDGsカードゲーム、SDGs×企業、SDGsワークショップ、マルシェ、SDGsババカナコ講演などなど、お楽しみに^^


あなぶきグループで審査員







あなぶきグループ合同「夢たまグランプリ2020」審査員として参加させて頂きました。発表される皆さんの地域や社会の課題から見出させるアイデアが凄すぎて!感動です。
こちらの写真は表彰式が終わり裏で運営を支えてくれていたスタッフの皆さんです。準備も大変だったと思いますし今日も1日がかりで頑張ってくれていました。あなぶきグループで働くのって幸せやなぁ~と感想ポツリ♡社長の暖かいお声かけも癒されました。
あなぶきグループの皆様ありがとうございました。今後 1つのプロジェクトに私も一緒にお手伝いしたいと思います。
(撮影の時だけマスク外し喋らず笑顔ではいポーズ☆。.:*・゜)

馬場加奈子講演などお問い合わせ
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/

さくらやパートナー相談は
https://www.seifuku-sakuraya.com/partner/

さくらやの歴史は
https://note.com/koh_suke/n/nb76fb6c5283b

さくらや創業者ババカナコ出版
あなたにもできる地域デザインさくらやぼん
https://www.amazon.co.jp/dp/4908276196/ref=cm_sw_r_li_apa_fabc_vkp0Fb389T6FY

ブログ
//www.seifuku-sakuraya.com/blog/kanako/

ツィッター
https://twitter.com/unouno583?s=06

Facebook
https://www.facebook.com/kanako583

Instagram
https://www.instagram.com/babakanaba77

#子供の貧困をなくそう
#困窮家庭支援
#学校のこと
#学生服
#さくらや
#馬場加奈子
#もったいない
#ワークショップ
#子供食堂支援
#起業
#スタートアップ
#なければ作ろう
#できることを考えよう
#マイペースで起業
#ローカルベンチャー
#ローカルビジネス


NPO法人学生服リユース協会 始まります


NPO法人学生服リユース協会理事長の馬場加奈子です。学生服専門のリユース店がなかった2011年に試行錯誤しながら全国初の学生服リユースshopさくらやを創業しました。現在では全国59店舗となったさくらやのほかにも、学生服リユースショップが各地に生まれています。
子どもの学生服の購入に苦労しているお母さんや、入学準備が困難なご家庭のためになんとかしたい!!そのオモイから、福祉やボランティアとは別の観点で、持続可能な地域社会を築いていくソーシャルビジネスのカテゴリにおいて日々奮闘しています。
このNPO法人学生服リユース協会を通じて、入学準備で学生服をそろえることが家庭にとってのハードルにならない社会を作りたいと考えています。
そのために、 学生服のリユースを通じて子どもたちを地域で育てる社会を目指す私たちでありたいと考えております。また学生服に関係する学校での課題にも取り組んでまいりたいと思います。

まだまだ未熟なNPO法人ですがどうぞよろしくお願いいたします。
ホームページは現在作成中です。


デンソーソリューション


企業からお呼びがかかることが増えました。ありがとうございます。
SDGsを社員にどう伝えたら良いのか??
相談をうけ一緒に考えます。
今日はコミュニティ能力が凄いと褒めて頂きました。そんなことないんですよ。讃岐弁でわちゃわちゃ話してるんです。

以下の提案もできます。

※SDGS地方deカードゲーム
※学生服リユースshopさくらやの地域課題を解決する話
※子供の未来応援国民運動で回収BOX

などお任せください。

問い合わせは学生服リユースshopさくらやのホームページの問い合わせからお申し込みくださいませ。
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/



さくらやぼんパネル展


おまたせしました「さくらやぼん」パネル展✩.*˚のお知らせです。

@何かしたくてウズウズさん、モヤモヤさんはぜひ見にきてください♡
@ババカナに会いたい人もきてください(笑)

@ニッポンセーラー服文化発信(10点)展示。
@子どもと学ぶエシカルアート展
@現役中学生「ki」とコラボ メッセージと花束アート
など
など
短期間でよくここまでやったねー🎶と言われるくらい、さくらやスタッフ、チームババカナで作ったよー。
トークライブもあるよー♡

そして NPO学生服リユース協会のアンケートに協力頂いた皆さんありがとうございます。4日で500人いきました。感謝。

エニシア高松
https://www.enicia-takamatsu.com/


アンケートお願いします。

NPO学生服リユース協会に協力です。
大人の方も
子どもちゃんも
どうぞアンケートにご協力くださいませ。
そして、このURLをコピペしてママ友、会社の同僚、ご近所さんに共有していただければ幸いです<(_ _)>

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfhOAp7KUo211M5DzTG2FdR1ubcwRrZzvo2TkM7lbMTllJxNg/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0