営業カレンダー
タップで開く
マスク販売
さくらや高松 4/2~お店は休業に入りましたが
今できることを少しでもやってます。
さくらやの隣のotonariカフェ軒下マーケット ②開催。
(変更になることもあります。最新情報を必ず確認ください)
@さくらや小さなとしょかん
@採れたてお野菜おすそ分け販売
@マスク販売
@近所の子どもたち持って帰りまいおにぎり子ども食堂
4月27日月曜日
10:00-12:00
さくらやの隣のotonariカフェ軒下
注意事項
1.採れたてお野菜はその日によりなので何が届くか分かりません。
2.おにぎりの具は選べません。
3.本は持って帰ったらまた返しに来てください。
(最後に)お米やお野菜や本は企業の方、近所の方からのご寄付です。数に限りがあります。ご了承ください。」
Makuakeお願いします!
高松市社協と
江戸川区
会議とその後の交流

子どもたちの未来に!コロナウィルスの影響で大変なことになっている親子たちのために!
広がれ子ども食堂の輪!の推進会議終了後、食事しながら自分たちの支援を語り合いました。(今こそ外食もして経済まわそう!)
お堅い席で発表することも大事だけど
こうやって少しお酒を頂きながら語り合うことはもっと地域未来に繋がることだと感じます。
あっお酒も好きです(*˘︶˘*).。.:*♡
ババカナ、東京に拠点を置いたことで
周囲がざわめき
いろんな意味で私を料理してくれることを楽しみながら、ぜったいオカンたちの笑顔のために動きます!誰一人取り残されない未来のために!
もーやるけん( ・ㅂ・)و ̑̑っていう意気込みでがんばろー
応援サポーター、まだまだ募る( ・ㅂ・)و ̑̑
オソト活動
少年へお野菜の料理でメッセージ応援
【大根料理を作って応援しよう!!お代は料理の写真やメッセージ 】
お野菜をどんな人たちが、どんな料理を作って、どんな笑顔で食べてくれるんだろうって考えると作り手として嬉しいですよね。
四国少年院の子どもたちが一生懸命、無農薬で育てたお野菜です。
この度、学生服で繋がることになりました。
もっと私ができることってナンダロ?
このお野菜で社会とツナガルことが大事。
ありがとう
美味しかった
のメッセージが彼たちへの1番の支えになると担当の方がおっしゃっていました。
さくらや高松店の軒下に大根、まんば、サツマイモを置いています。
ぜひ!お料理に使って食べてください。持ち帰ってください。無料です。
お野菜はなくなり次第終了です。
高知大学
困窮家庭に学生服で支援
今日は大阪から戻り午後から高松市社会福祉協議会で困窮家庭支援 学校用品移動バザーでした。
各方面の支援機関から問い合わせあります。
学生服を求めて 入学準備が大変な御家族も来られます。
学生服の話しから家の事、生活のこと、子育てのこと、お金のこと、何が必要かをヒアリングしながらその人に必要な支援をする社協の担当者と協力し合って活動しています。3年目にはいりました。
お父さんが病気になり仕事ができずお母さんが仕事のパートをして家計を助ける。
けれど収入も限界があり
正社員になろうとしてもお父さんの治療により付き添いが必要になるから正社員に慣れない、、
入学準備のため学生服の購入が大変です。
福祉支援から先に借りることもできるが
返済はできるのか?が審査基準に。
目の前で悩んで
将来の不安と日々向き合って生活している家族。
様々な方が
この学校用品移動バザーで
立ち寄ってもらって
悩みや不安を
解決できる場所になれるよう
これからも
ババカナコ活動として
さくらやの活動として
取り組んで参ります。