営業カレンダー
タップで開く
草薙駅
代官山
養護学校卒業生イバショ
養護学校卒業生のイバショ「にちよう会」
も5年目を迎えました。
今では 予定を立てたり、協力し合ったり、あれこれと挑戦したりと皆んなが主体的に動けるようになりました。
いつも活動に理解し見守ってくれるご近所さん、活動に賛同してくれる皆さんに感謝です。
にちよう会は、さくらや高松店のオトナリ(イベントスペース)で活動しています。
1-2-3月は繁忙期のため、オトナリに学生服がズラーと並びます。
そのため、にちよう会は外の活動になります。
来年は屋島山頂にいき、お参りと水族館、昼食はわらやで うどんを食べようと話し合っていました。
今回の1DAYバザールでご寄付頂いたもので外活動に行こうと思います。
みんな喜んでいます。
ありがとうございます。
そして
1DAYバザール、次もお願い!という声もありました。
たまに
きまぐれ
になると思いますが
楽しんで開催していきたいと思います。
その時は
たこ焼きも焼くのできてくださいね♡
にちよう会メンバー、スタッフ、お疲れ様でした。
花巻講演
【花巻市】
花巻市起業化支援センター「起業、新事業セミナー」で70分お時間頂きお話しました。
花巻市以外、函館、福島、仙台など各方面から参加してくださりありがとうございました。
参加者の中には、地域で学生服屋を営んでいる方が来られていました。
「さくらやさん、ずっと会いたかった、さくらやのピンク色いいよね、うちのお店もブルー系の店舗内装にしてたけど さくらやさんみたいにピンク色にしたの」って凄く嬉しいお言葉を頂きました。
学生服、新品、リユース、それぞれのお店がお互いに情報交換し地域の子どもたちのためにできることをやってけばいいんですよね🎶
花巻市起業化センターの職員の方々も面白い人多くて、ざっくばらんにお話でき
花巻のオススメな事業を聞いたりと私がお勉強になりました。
障害者就労支援施設の利用者が作るむちゃくちゃ美味しい珈琲焙煎豆も気になるし
ぶどう畑で作る
大きなプルーンサイズのぶどうを干しぶどうにしてる会社のオモイなど
時間あれば
あっちもこっちも見学にいきたかった花巻でした。
今日は息子の誕生日、なんとしてでも高松に帰らなければなりません。
また花巻に遊びにきます。
そして!
さくらや花巻店、さくらや仙台店のオーナーに会えて嬉しかったー。
さくらやは、フランチャイズ形式ではありません。
私たちは横並びで一緒に頑張っています。
互いに意識し合って高めて
良い事は自分たちの地域で取り組みます。
全国さくらやの母ちゃんたち頑張ってます。
皆さん
お世話になりました。楽しかったです。
また会いましょう(*˘︶˘*).。.:*♡
高松市 移住イベント
少しの時間でも学びに
高松短期大学講義つちたにデビュー
高松短期大学の秘書課にて講義。
なんにもできなかったダメダメ母さんが全国発信して行けるようになったオモイと秘訣を学生たちに話し
皆んなが考えていること、今の社会や人も受け入れてくれないこともある。けれどその考えが正しく社会のためになることであればそれが未来の今になる!と応援メッセージを届けました。
次回からの授業も提案させていただきました。
おもしろくなってきた(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡
いつでもさくらやにインターンシップに来たらいい、そしていっぱい喋ろう!一緒に刺繍取りしようかな♡
ツチタニ、講義テビューです。
先輩からメッセージ。
母校で喋ることなんて想像もしてなかった!らしいです(笑)
とても上手くお話していました。
SDGs企業研修
(SDGs企業研修~SDGs四国88 )
SDGs企業研修(リクシル香川支店)3回講座の最終日。
リクシル香川支店様より 社員と一緒にSDGを考えていきたい!ということから研修を実施しました。
1回目の研修時はSDGsってなに?という社員の人たちでしたが今日の研修最終日ではSDGsの観点でリクシルでできることを考え意見を出し合いました。
普段から栗林公園のおもてなしトイレ掃除など地域活動をされているリクシル香川支店さんなので今回のSDGs×リクシルで話すことは予想外の事ばかりで私が感心させられました。
以下社員の方の感想です。
sdgsの考え方というのを体験
冊子を見て社会貢献するにあたりいろんな課題や項目があるんだと思った。みんなの意見を聞き自分が思いつかなかった意見を知ることができ改めていろんな人と理論していくことは有益だと思った。
頭が固くカチカチだったが自分なりに意見だし、みんなの意見を聞き自分の膨らみがでてきた。それをまとめをすることにより実現に繋がると思った。勉強になった継続していきたい。
3回出席。だんだんと具体性がでてきた、リクシルとしてできることってどうやったら実現できるのかなということを考えています。
そしてリクシルのキッチンなどを活用していきたい。
これはボランティアではない
ということを社員全員が知るそして腹に落とすことが成功させていくための一番のキモである。
なんで忙しいのにこんなことしないといけないんだという人もいると思う人にそうではないとSDGsの考え方を伝えたい。私たちの企業の姿勢を見せることが必ず結果が見えてくる。まずは私たち社員が気持ちの中で落としていくことが大事だと思う。
SDGsは企業価値を高めていく
皆さんにどうやって興味をもってもらうか?
リクシルとしてなにができるのか?
現地の香川支店として何ができるのか?
いろんなことをやっていく上で
横のつながりを持つことも大事になってくる
楽しくやっていけることがモチベーションにアップになる
本業がある中で一人でも多くでも巻き込んでいってもらいたい。
以上
今後の展開も始まります。少しずつではありますが香川県の企業の皆様と一緒にSDGs活動を取り組んでいけたらいいなと思います。
高知ゲスト講師
【 Kochi Startup BASE この支援って大事やわぁ】
さくらやのお話し→参加女子たちのお話を聞く。
ワタシだったら?アイデアをちょっと+(プラス)
まーた!いつものように?(笑)
起業女子と話してたら
自分ゴトに見えてしまって頭の中がごちゃごちゃになり徐々に紐解かれるとき、こんな風に考えてみたらいいんちゃうん(笑)ってアイデアが出てくる。
もーそうなったら、おせっかいおばさん!ハイ登場!(笑)一緒に混ぜてねになっちゃう(笑)
今日初めてお会いした女子たちも楽しげだし未来を考える思考になりキラキラしてる。
あぁ♡楽しいと思える充実した時間。
高知、面白いよね(=´∀`)
こちらはまだまだ面白そうなイベントいっぱい✩.*˚
11月28日(木)18:00-21:00
-otonaの部活動Special-
Photo倶楽部?CAMP倶楽部
そうだ焚火しよう!
正式申込はこちら→
https://select-type.com/ev/?ev=wp2UBJ2W_vM
11月28日(木)19:00-21:00
こうち観光実践しゃべりば#11
テーマ:観光×農業で、農村に光を!アグリツーリズムについて語り合おう
正式申込はこちら→
https://select-type.com/ev/?ev=-RnWGwXTpe8
12月5日(木)19:30-21:00
Co!medical Communication
-医療・福祉のなぜ、なにを共有しよう-
正式申込はこちら→
https://select-type.com/ev/?ev=ymt_A7J9dJs