営業カレンダー
タップで開く
パラごはん
【先週の皆さんいらっしゃーい🎶⠀】
2020東京駅パラリンピックに向けて全国の陸上競技投擲選手たちの合宿が高松で開催。田中 司 (Tukasa Tanaka)選手が競技者と地域の繋がりを持つために去年から開催しています。
ドイツからBirgit Kober選手も参加。
おばあちゃんが「バラ寿司」「きゅうりの酢の物」「冬瓜の煮物」や
本田 美帆 (Miho Honda)ちゃんにヘルプ出してゴハンを一緒に作ってもらったり皆んなが今日のパラご飯を応援してくれました。
そして、Brigit選手と子どもたちがカタコト英語で一生懸命話してる姿も嬉しかったですね。
そして!来年のパラリンピックに向けて私達は今日出会った選手たちを応援!します。
がんばれー✩.*˚
早朝の東京駅
小美玉店のチラシをチェックし修正箇所を紙に書いたりしてバランスを見ています。
手書きのチラシって、心がこもってあったかいですよね。私は手書きのチラシ好きだなあ。(費用もかからないし、自分で作ったチラシをお客様が見て持ってきてくれた時は喜び倍増なんですよねꉂ(ˊᗜˋ*))
今日は高松に戻る日です
9:00から1時間ほど時間が取れ
新パートナー相談の群馬県のお母さんと待ち合わせです。
東京駅のカフェでお話します。
かっこいい事務所とかあったらいいなーと思いながら、今日はどこの場所にいこうかと考えるのも楽しかったり。
皆さんが来てもらえる東京事務所を早く作りたいなと思います。
1時間でも、そこに合わせて来ていただくのもありがたい。
精一杯お話させていただきます。
日本財団へ
アウトプットと営業方法
最近のカプセルホテルは進化してると感動した先日の夜でした。
快適?かと言われると ウムム(⁎˃ᴗ˂⁎)ですが
じつにシンプルに作られた内装
それでも十分なサービス
お勉強になりました。
普段の生活で何気ない場所や物をいつも自分事に置き換えて考えてみるとアウトプットに近いのかなと思います。
たくさんの情報をインプットしても
アウトプットをしなければ自分のものにならないと考えます。
喋るのか
考えるのか
文にするのか
伝え方はいろいろ。
子供の未来応援国民運動では
参加パートナーにババカナの営業方法を伝えています。伴奏型営業方法の伝授です。
だから最近、ひっきりなしの電話の対応だったりします。私の雑用が溜まる一方(笑)ですが、
パートナーたちがどんどん営業ができるようになってたり、考え方が変わっていったりがすこしでも見えると嬉しくなります。
今日も報告してくれたパートナーに
スゴい!スゴい!と感度しておりました。
私も負けとれんばい(どこの方言?だったか(⁎˃ᴗ˂⁎))
私たちの障害者アート
東京仕事生活
10:00 新橋 ソニー銀行
子供の未来応援国民運動のお話をしてきました。ソニー銀行はSONYGateBankでお声をかけて頂きました。
田舎の小さなお店でも関わる人や企業、団体により大きな力を発揮できることもあります。どんなことに変化していくのかこれからの課題ですが、まずは子供の未来応援国民運動をソニー銀行の職員の方々と活動する予定。ありがとうございます。
12:00 水戸市 さくらや水戸店
東京から水戸の近さに驚き。
私は四国なので陸続きっていいなといつも思います。
水戸駅まで、水戸店オーナーがお迎えに来てくれました。この気遣いが嬉しいですよね。ありがたいです。
4時間ほどと滞在は、時間が足りないくらい。
そしてお店のレイアウトや細かい所をチェック。売れるお店つくりまで、まだまだ解決しなければいけないこと多し。
今日お話した何点かをまずはやり遂げてほしいです。
お母さんたちが集まるスペースの活用を楽しみにしてるよー☆。.:*・゜
からの
東京市ヶ谷に夕方戻り
打ち合わせ。
ちょと新しいこと始めます。私たちのレベルアップを目指します。
からの
武蔵小金井にて
世界のエニシング 西村さん
起業支援の タウンキッチン 北池さん
ざっくばらんに早口で1時間だけ話す。
それだけでも勉強になります。
寝ること優先の私なので
0時で終了( *^艸^)
大好きな人たちに会えて嬉しい日。
郡山の高校生と
イトーヨーカドー食品館阿佐ヶ谷店