なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)
7 (金)
8 (土)
9 (日)
10 (月)
11 (火)
12 (水)
13 (木)
14 (金)
15 (土)
16 (日)
17 (月)
18 (火)
19 (水)
20 (木)
21 (金)
22 (土)
23 (日)
24 (月)
25 (火)
26 (水)
27 (木)
28 (金)
29 (土)
30 (日)

起業しない起業


この数日、メールの確認もできないほどあっちこっち走り回っておりました。

メールがどれくらい届いているのかは携帯の画面でメールアプリで確認することができます。いつもより数字が多くないか???(‥ )ン?

6月25日東野幸治さんのゴールデン番組に取材された時のものが再放送になっていました(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
ありがたや♡

昨晩から東京に入り
夜にゆっくりメールを確認し
東野幸治さんのテレビを見て連絡してくれた人達に返信。メールを頂いた方、遅くなってごめんなさい。

そして今日から東京では営業活動でまた走り回りますがスキマ時間で電話連絡していきます。

もうしばらくお待ちください。

子育て中のお母さん
生まれたばかりの赤ちゃんを育てるお母さん
将来の仕事に不安を感じるお母さん

さくらやの仕事っていいな♡って思ってくれて嬉しいです。ありがとうございます。

皆さんが自分らしく
やってみたいことを
コツコツとすることが大事だと思ってて

起業しない起業(笑)的な(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

生活や家庭、子どものこと、体調のこと、仕事のことじっくり考えてみてはいかがでしょうか。

さくらやパートナーになりたい人
ババカナコと話してみたいだけの人

ぜひお話ししましょう(*˙︶˙*)☆*°
(開催場所は東京、高松)

申し込みは さくらやホームページのお問い合わせからお入りください。
お互いのスケジュールを合わせて日程決めします。

//www.seifuku-sakuraya.com/




これもシゴト楽しむシゴト









発酵×コイズミくん の旅×さくらや高松

さくらや高松はまだ、、、夏休みでございますm(_ _)m
その間、いろーんな種まき営業を楽しんで動いています。それ 「さくらや」とどう関わりがあるん?って疑問持つ方もいらっしゃる?かと思いますが、これがꉂ(ˊᗜˋ*)「ババカナ営業スタイル」

昨日と今日の活動もさくらやのための活動です。メールやLINEを確認する時間もないほど走り回ってましたよー(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜


さてさてコイズミくん。
高松入りするために沢山持ってきていた「甘酒、しょうゆ麹、あま麹、しお麹」ですがコイズミくんの発酵への情熱に皆が魅了され足りなくなるという嬉しいハプニング(笑)
香川の超有名な「ほんまもんの甘酒」の藤川社長からはお会いした翌日も連絡頂きいろんなお話しをしたくれたほど♡
コイズミくん 凄いなꉂ(ˊᗜˋ*)
高松にたくさんの仲間と繋がり最高の2日間でしたね。皆さんありがとう♡
「さくらや高松」では質問から学べる刺激的な1日。23歳社長コイズミくん×4〇歳社長ババカナ(笑)


9月東京相談説明会


9月
さくらやパートナー相談説明会😊

(東京)
9月5日木曜日 ×
9月18日水曜日 〇 15:00
9月19日木曜日 〇 15:00
9月20日金曜日 〇 16:00
9月23日月曜日 〇 10:00

*他 ご相談ください

(高松)
毎週金曜日

*他 ご相談ください


子供さんと一緒に参加OKです。
ホームページのお問い合わせからお申し込みお問い合わせくださいませ。
//www.seifuku-sakuraya.com/

パートナー相談説明会
担当 馬場、槌谷



地域塾チャレンジ塾ゲスト講師


写真は上原さんのFacebookより。

さくらや高松は
8月8日から8月22日まで夏休みを頂いております。
あぁ、だからブログも更新してないのね~なんて言われることも、、、
とはいっても
今しかできない営業活動にせっせと励んで動いております。
働きアリのように
携帯を触る時間も惜しむほど
動いておりますꉂ(ˊᗜˋ*)

そんな中、今日は高松地域チャレンジ塾のゲスト講師に呼ばれました。
この塾の1期生である私
そう!わたしの古巣?原点の1つ?落ち着く場所?みたいな(笑)
そんなほっとする場所だからか
今日は普段喋らない裏話を喋る喋る(汗)
ということで
聞いてくれた参加者たちにシークレットでお願いしたほど(笑)

たまに
ぶっちゃける時だって(ヾノ・∀・`)アルアル

楽しい1日でした。

ありがとうございます(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ


どこで?するか





高松市社会福祉協議会の方と
香川大学生のときからお付き合いのある2人と(卒業して1人は高松市、1人は大学院に進みました)『最近の身近な子どもたちの支援』というざっくりなテーマで話し合うことになりました。
それぞれの年齢も仕事も経験も違うのが面白い。

話も弾むようにと設定したのが
高松市の景色を見渡せる屋島。
夕焼けがとても綺麗でうっとりしていると、日が暮れてキラキラした夜景を見れます。
すごくないですかぁꉂ(ˊᗜˋ*)

そして 仕事終わって時間がなかったからお洒落そうな容器にぱぱっとおかずを詰め込んでゴハンの準備も!

皆んな喜んでもらえたし
屋島のレイガン茶屋の社長さんも『こうやってゴハンするのもいいね、参考になったよ。僕が考えるより若い人たちのアイデアをほしい』とおっしゃって頂けました♡

もっちろん
会話も弾んで
いろんな学びがあった夜でした(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜



さくらや高松皆んなありがとうございますの会














先月、内閣府「女性チャレンジ賞」を受賞しました。
この賞は今まで「さくらや高松」を一緒に頑張ってきてくれたスタッフや取材時に助てくれたみんなのおかげ。子どもたちは働くお母さんの応援!だから子供たちにも「ありがとう」です。
今日はその「みんな」とお祝いです。
さくらや創業から子どもたちと共に成長してきたお店です。
大きくなったお兄ちゃんお姉ちゃんはチビッ子たちのお世話をしてくれます。
子どもたちは自分たちが経験したうれしかったことをチビッ子たちに同じようにしてあげます。
子どもと一緒に働ける場所作りはこれからも変わりません。
職場が変わっても さくらやの子どもたちです。
今日は久しぶりに会うみんなに会えて元気そうな姿を見てとてもうれしい時間をすごせました。
みんな ありがとう♡



しょうくんの応援


東京から新幹線で高松に戻りました。

今日は、高松店の すみさんの息子の晴れ舞台です。
中学校吹奏楽部の定期演奏会。

音楽って癒されるなぁ(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

と思いながら
しょうくんの頑張ってる姿を見て

運輸局に回収BOXの引き取りに行ってきますー。


子ども食堂ネットワーク


子供食堂ネットワークの講演でご一緒させて頂いた平野さん。
ワタクシごとの相談に行ったところ、想定外の提案やアドバイスを頂きました。
本当にありがたいです。
平野さんからの宿題も早く仕上げたいと思います。