営業カレンダー
タップで開く
起業応援
2018キャリスタ2回目in高松信用金庫花園支店
今回も面白いことが始まりそうです🎶
申込者は機構や経産局や商工会議所やたかしん各支店のポスターを見たり紹介されて申し込みしてくれました。ありがとうございます♡
私が起業して困ったことをこれから起業を目指す女性たちに共有することで少しでも役にたちたい。
事業を始めるきっかけを再度考えることで事業に対するぶれない自分を作る。
女性ならではのビジネスモデルを確立してもらいたい。
という想いを高松信用金庫の支店長さんが共感してくれて女性の起業応援塾が始まりました。
キャリスタは参加型起業塾です。
自分以外の事業にも興味を持つことで新しい世界が広がります。自分の事業だったらどうなるんだろって思うことが大事。
社会の課題を解決したい女性たちがビジネスに繋げていく方法を見つけていきます。
クラウドファンディングや助成金を活用するのもいいと思いますがその前にまずは売上を伸ばす力をつけたいですね。
今日のゲスト講師の1人は3人目のお子さんが6月に生まれたばかり。仕事と子育ての両立を話してくれる中でどうやって自分の時間を作り計画を立てるか?を話してくれました。
売上があるから仕事が楽しくなる。楽しく仕事をするためにどんなことをすればいいのか、いろんなケースバイケースを聞くことができます。
それって?
どうやって?
どんなこと?
質問が飛び交います。
参加者同士が自分ゴトのようにアドバイスしてくれる。
起業家として必死に考えてビジネスを展開しようとしているから
他の人の話も共感できる。
子育てしながらでも運営できるお店。
お客様に理解してもらえるお店。
理解してもらってファンになってもらう。
応援してもらえるお店作りを考えたいですね。
キャリスタは2時間だけです。あっという間に終わります。
でも終わった後の名刺交換はその人の話を聞いたあとだから1歩踏み込んだ挨拶ができるんですよね。
みんな楽しそうです。
キャリスタで繋がる
素晴らしいことですね。
いつも裏方に回ってくれて
キャリスタカフェの準備や子守りをしてくれている
たかしんの男性陣、たかしんレディもありがとうございます♡
今日参加してくれたキャリスタメンバーもこれからの活躍が楽しみですね💕ありがとうございます⤴︎ ⤴︎
さっきの続き
さいたまミーテング
さいたまミーテング
さくらや三郷店に川口店、水戸店、本庄店、集まりました。
それぞれに宿題?課題?を渡していたのでその報告から始まります。
報告後に私から質問タイム。ここで新しい発見が出てきます。
パートナー達がこんなことができるんだ!というモヤモヤしていたことが解決されます。
他のパートナーからも質問タイム。
質問して答えての繰り返しが自分たちのお店に置き換えるとどんな形になるのかが明確になります。
最後に近い目標やできそうなことを発表します。無理しないでコツコツしていくことが大事。
みんな子育てや家庭やダブルワークで忙しいママさんたちです。
時間を有効活用しながら地域にのことにも取り組んでいけたらいいですね。
今日のみんなの顔はチャレンジするイキイキとした顔つきでした。
集まって良かった!
みんなと会えて嬉しかった(*´꒳`*)゚*.・♡
消費税軽減税率 制度導入冊子
9月12日パートナー説明会

9月 さくらやパートナー説明会
9月12日(水)
時間:11:00-12:30
場所:東京五反田(予定)
お申込みは↓
sunglad.sakuraya@gmail.com
または
087-887-6646(さくらや高松店)(営業時間内にて受付)
1、住所
2、名前
3、連絡先
4、メールアドレス
を記載またはお伝えください。
8月の本
高松店の会員様
9月パートナー説明会

9月 さくらやパートナー説明会
9月12日(水)
時間:11:00-12:30
※時間が変更になりました。
場所:東京五反田(予定)
お申込みは↓
sunglad.sakuraya@gmail.com
または
087-887-6646(さくらや高松店)(営業時間内にて受付)
1、住所
2、名前
3、連絡先
4、メールアドレス
を記載またはお伝えください。
高松店の隣りの改装
仕事やプライベートなど生活する上に大切なのはコミュニケーション・・話し合うことは大事ですね。話し合うのも中身をきちんと考えて話さなければ食い違いが発生します。
気を付けていたつもりがまだまだだったと反省しました。
さくらや高松店の隣を改装しています。
さくらや高松に来店してくださったお客様がゆっくりお茶などを飲んで落ち着ける場所、県外から来店されたお客様と打ち合わせができる場所、地域のおじいちゃんやおばあちゃんがゴハンを食べにきてくれる場所、いろんな活用をしてもらいたくて改装しています。
その為に、隣にあった事務などの荷物をさくらや高松店内に移動しました。
さくらや高松店内は荷物で押しやられています。その中で私はひっそりと仕事をしています。
工事が終われば荷物を出せるので待ち待ち状態の中
私たちは今週の金曜には荷物出しができて、さくらや高松も営業再開し、隣の店舗も片付けして次にしたいコトにむけて動くという計画が・・・・
そんなことではなかった・・・・・と。。
盆明けの週にできる
と聞いていました。
そこに落ち度があったんですね。ちゃんと日程(工程表)をもらえばよかったんですが、それがナイ・・・いつまでに何が終わってということが分からない
ただ盆明けの週にできる
だけ・・・・。
私の勝手な解釈もありスタッフと金曜には荷物の出し入れできるね・・・と話合っていました。
建設会社側とクライアントである私たちの話し合いが足りなかった。。。
当初の予定では来週の月曜にはさくらや高松をオープン
これだけは必ず!!
私の盆休みはありません
少しでも来週のオープンに向けて 荷物出しができやすくするために
荷物出し計画を練ります。。
来週月曜には 県外から転校して来られたご家族や
夏休みに大きくなってスカートやズボンを買い替えに来られる親子さんもいらっしゃると思います。
営業再開が待ち遠しいのは 私ですね。がんばります。
長くお休み頂いています。もうしばらくお待ちくださいませm(__)m
馬場加奈子