さくらや大阪
本日.夕方のMBS「VOICE」(18:15〜19:00)
さくらや大阪店が出ます。
取材 ありがとうございます。
なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです
東京都
予約制
【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。
タップで開く
本日.夕方のMBS「VOICE」(18:15〜19:00)
さくらや大阪店が出ます。
取材 ありがとうございます。
日本パラリンピックに出場する
やり投げ選手たちの合宿で
さくらや高松店は選手たちの夕食のお手伝いをさせていただきます。
一緒に地域の人たちとなんかしたいよね?と発案されたのが
ゴハンで地域と子どもをつなぐ「ちいきゴハン会」
選手たちとゴハンを食べながら
香川県のお野菜を紹介したり
パラのお話しを聞いたりして大人も子どもも楽しい時間になればいいなと思っています。
そして
みんなで
秋に高松市で開催される日本パラリンピックに応援に行きたいですね🎵
時間や会費など詳細のチラシは本日午後から高松店で配る予定です。
ゴハン会の場所(otonari)は沢山の人が入れないので人数制限ありますが先着で申込を受けます。どうぞお問い合わせください。
087-880-0717
さくらや高松×NPOあした香る「ちいきとコドモ」
明日4/4 NHK 夜11:00のニュースで
さくらや宮崎店が放送されます。
そして
私のコメントと写真もでます。
今日は、NHK渋谷で取材を受けてきました。
広いNHK渋谷では迷子になりそうでした。
宮崎県のNHK担当者と長い時間お話しさせてもらいました。
さくらやのお店で見る感じる今の子どもたちのことや
社会福祉協議会と一緒にに取り組んでいることを伝えました。
話しの中でお互いにさくらやさんは制服屋さん?
地域の中でなくてはならないお店ということを自分で実感しました。
2018さくらやパートナー説明会を開催する地域をお知らせします
説明会参加について全国各地からお問い合わせいただいております。ありがとうございます。
去年までは「東京」「高松」がほとんどでした。
今年はよりたくさんの皆さんに会ってお話を聞きたい!!と思い
全国各地に飛んで?イキマス!!
会場については
今流行り?のコワーキングスペースを使っていきたいと思います。(尾道開催の時に利用した「ONOMICHI SHARE」は海が見える大きな窓があるお部屋でとても素敵な所でした☆彡)
Q,
今までなぜ 全国各地に行かなかったの??
A
各地域の会議室など借りるのが大変でしたが、コワーキングスペースはドロップインという手軽に使用できるスぺースを見つけることができ、コワーキングスペースは全国に広がったことで私たちでも皆さんの地域に行きやすくなった。
2018予定
4月 東京4月25日(水)13時~14時半。高松4月27日(金)13時~14時半
5月 東京、高松、名古屋
6月 東京、高松、福岡
7月 東京、愛媛、富山
8月 東京、北海道、静岡
9月 東京、大阪
10月 東京、高松、広島
11月、東京、愛媛、和歌山
12月 東京、徳島、岡山
2019予定
1月 東京、高松
どんどんお問い合わせ、ご予約ください☺
www.seifuku-sakuraya.com/
さくらやホームページの「お問い合わせ」から送信ください。
またはこちらにメールからお問い合わせください
sungladsakuraya358@gmail.com
以下 記載ください。
住所
氏名
連絡先
希望説明会の場所
さくらや
パートナー説明会
五反田で開催
東京都
埼玉県
茨城県
から参加ありがとうございました。
説明会では
パートナーになるための条件のDVDとテレビ朝日で特集されたもののDVDを見て頂いております。
最近の説明会では
DVDの調子が悪く見られなかった説明会もあり皆様にご迷惑おかけしていまして(その時は私のつたない話術でカバーしたつもり|•'-'•)و✧(笑))
なので今日は早めに会場に入り入念なチェックをしました。
おかげで今日は
2本のDVDを見ることができ
参加者からいろいろな質問が飛び交い
有意義な時間となりました。
皆さんが思う「さくらや」のことを聞いて
嬉しい反面
まだまだ、かんばらんといかんなと思った次第であります。
1人起業は不安もあります。
さくらやパートナーはいろんなお母さんたちがお店を運営しています。
子育て中のお母さん
親御さんの介護しているお母さん
外国からお嫁に来たお母さん
子どもはいなくても地域のために何かしたいと思ってくれてるお母さん
組織の中で「さくらや」を提案してくれたお母さん
私と同じシングルマザーで子どもの制服に悩まされてきたお母さん
子育てがいったん落ち着き時間の余裕があり自分でもできることを考えてくれたお母さん
PTA活動をしてきた中で感じることがあり地域に必要と考えてくれたお父さん
全国に同じオモイを持ったお母さんお父さんが「さくらや」を運営しています。
みんなで悩みや成功例など情報交換し「地域でひとつあったらいいな」「私らしいお店」を作っていけたらいいですね。
今日は東京です。
午前中は三井住友海上本社横の駿河台ECOMで打ち合わせ。
午後は新宿で生地探し。
夕方から「さくらや池袋店」オーナーと近況報告会。東京らしい「さくらや」を考えていきます。
週に4日パートで働き
週に3日や仕事終わってから夜にチラシ配りをしています。
頑張り屋さんの池袋店です。
地域でお母さんたちが学生服を選ぶのに新品やリユースがあっていい。リユースでお役に立ちたいと日々活動しています。
お近くの方どうぞ応援してくださいm(_ _)m
私の大好物ニョッキを食べに行きました。
おかわりしてしまうほど
大好物なニョッキ♡ですŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"