なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

Appleストアでおばあちゃまスタッフも

Appleストア⁡⁡にて
息子の用事で2時間ほど待つ

店内には最新の携帯からパソコン、iPad、ゲーム、スピーカーなどなどたくさんある
⁡⁡⁡
新しい発見や新たな価値を見出す時間になった
⁡⁡
現代の技術やアイデアを見たり聞いたり取り入れることで、より快適で便利な生活を送ることができ?⁡る?⁡
⁡なんだけど⁡
⁡なくても良い⁡?
⁡あった方が良い⁡?

その中で自身のライフスタイルを考えることも重要。
⁡⁡
⁡自分に合った適度なバランスを見つけながら、古き良きものと新しい良きものを組み合わせて、自分らしい生活を送ることが大切。⁡
⁡⁡
⁡自分が本当に必要なものや、幸せになれることを見つけることが、豊かな生活を送るための秘訣なのでは??

と勉強になることも疑問や課題に向き合うことも多くある日々

そしてスタッフさんの対応が神レベル!
実は先日は娘がAppleウォッチを買うためにこちらに来店してたのだ。
その時の奈良出身だという(笑)お兄さんの接客と周囲スタッフの連携が素晴らしぎ。
隣を見ると👀
おばあちゃま??
スタッフ皆んなが着用しているグリーンティシャツ着てる?
私の母?くらいの年齢?
母は76歳になる。
テキパキとコードの片付けや相談にのってる!?
スっすっすごいです!
外国人の方から老若男女のスタッフが次々来店されるお客さまの対応をしっかりされていました。

感動と勉強でした



GWのお休みのお知らせ

馬場加奈子ブログを見てくれてありがとう^^

私のGWは今日から日曜までお休みになります。

高松店は少し早めにお休み頂いております。
◉連休前の最終営業は
4/28(金)10:00〜15:00
◉連休明け最初の営業は
5/8(月)10:00〜15:00
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/takamatsu/info/entry-45686.html

このお休みの間は
雑務も多くあり処理しないといけないけれど
家族や子どもたちの時間にも使いたいと思います。

家族や子どもたちとの時間を優先に考える仕事が「さくらや」でもあります。
パートナーの仲間たちはさくらやの運営スタイルにも共感してくれていることで
お互いにお休みの日だろうな~なんて気配りしながら
情報交換や私に連絡してきてくれます。
入学準備シーズンではお休みとることなく働きづめのパートナーたちも多く
繁忙期後のお休みなので疲れた体をゆっくり休めることもしてね。



地域の支援活動するにあたって

さくらやにおける地域支援活動の考え方

自分にとって大切なことを整理してみる。
仕事や子育てに加えて、学生服の支援活動に時間やエネルギーを割いて行いたいのか?

その後、時間の使い方を見直してみる。
例えば、移動時間に有効に活用できる時間があるのか、家事や育児に協力してくれる人がいるのか、自分自身が削ぎ落とせる余分な時間や負担を減らすことができるのか、などを考えてみては?

また、支援活動をするにあたって、周囲の人たちや関係機関とのネットワークを広げることも大切。地域の支援団体や同じような活動をしている人たちとコミュニケーションをとり、情報交換や連携を図ることで、活動の効果を得られる。

最後に、
自分のペースや能力に合わせて活動を進め、無理をしすぎないように。休息やリフレッシュの時間も大切にし、心身ともに健康で活躍していくことが
さくらやの運営を継続していくポイントでもあり
継続することが地域の子育て中のご家庭へのお手伝いになります。



古物商法律研修

古物商の研修を受ける

学生服リユースという仕事について、古物商許可が必要で、法律上の注意点があることを確認した。
古物営業法に基づき、買取品には「本人確認書類の提示」が必要であり、未成年者の買取には保護者の同意が必要であることの復習。

今後の課題研修は、プライバシー保護や顧客満足度の向上、個人情報管理に十分な対策を講じることが求められる。
また、お客様に対しては丁寧な接客や商品説明、買取時の適正価格提示が必要である。

研修を通じて改めて意識したことは、学生服リユースという仕事は単なる商売ではなく、社会貢献の一環。
学生服をリユースすることで、環境に配慮し、貧困問題の解決にもつながる。
その意義を再確認し、今後も責任を持って仕事に取り組んでいこうと思う。


沢山の出会いにもいろいろあります

他人の成功や幸福に対して嫉妬や敵意を抱く人います?

妬みやらみを持つ人は、自分自身の不安や劣等感が原因となって、他人を攻撃して自分を守ろうとする傾向ってGPTが言ってます。

相手や周囲に迷惑をかけるだけでなく、自分自身も不幸や孤独を招くことにもつながるらしいので

自分がいつのまにか?
知らぬ間にとか思ってしまう人は
大丈夫だと思いますが、、
気づいていない人であろう人に気づかせるには、、、

みんなが笑顔の社会に。




古物商について研修

古物商セミナー研修(希望者のみ)を受講後に
ブログにアップすることは
自身の復習になるし
今後の活動にも活かしていけます。

ちょっとしたことなんだけど
直ぐに行動に移せてるさくらやパートナー凄いなと思います。

他の研修受けた人もこれからアップされると思いますー。

さくらやあおば店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/aoba/kenshu/entry-45580.html

さくらや児島店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/kojima/sonota/entry-45513.html

さくらや須賀川店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/sukagawa/entry-45515.html

さくらや川崎店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/kawasaki/oshirase/entry-45576.html

さくらや太子店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/taishi/entry-45500.html

さくらや加古川店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/kakogawa/nyuukajyouhou/entry-45502.html

さくらや沖縄店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/okinawa/entry-45503.html

さくらや川越店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/kawagoe/oshirase/entry-45527.html

さくらや亀岡店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/kameoka/kyonoichinichi/entry-45501.html

さくらや松山店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/matsuyama/Infokaiten/entry-45586.html

さくらや所沢店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/tokorozawa/entry-45583.html

さくらや滋賀草津店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/shigakusatsu/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%84%E3%81%AE%E8%A9%B1/entry-45594.html

さくらや和歌山店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/wakayama/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%84/entry-45514.html


読売新聞 くらし家庭

読売新聞朝刊の「くらし家庭」にNPO学生服リユース協会から取材協力したものが記事になっています。物価高騰の中、学生服の購入も揃えるものも増え大変です。
皆様の声をお待ちしております。

学校生活アンケート(学生、保護者、先生対象)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScubdlUkKigPp0KSxq9x9LV_BxKOTau_gLnm5qvxzONYDTsHg/viewform


秩父の芝桜

秩父市の「芝桜の丘公園」を訪れ、美しいピンク色の芝桜を見ることができました。この公園には多くの芝桜が植えられており、久しぶりの晴天にもかかわらず、多くの人々が訪れていました。また、近くでは地元の特産品を使用したマルシェも開催されており、観光客たちで賑わっていました。タンポポやその他の春の花々も咲いており、私はブログで花を添えるようになったため、多くの花の写真を撮ることができました。秩父市は自然豊かな観光スポットが多く、訪れる価値があると思います。



②キャッシュレス買取体験

以下 chatgpotを使ってみました。
私の意見も修正しています。

キャッシュレス買取に行った実体験②


最近では、キャッシュレス決済が普及し、買い物をする際に現金を使うことは少なくなってきています。今回は、私がキャッシュレス決済を使って買取をしてもらった実体験についてお話しします。


私は、不用品を整理するために、家にある新品だけど30年以上箱にしまったままの コーヒーメーカーなど3点をブックオフに持っていきました。
何故なら ブックオフはなんとキャッシュレス買取があるからです。
同業種から考えると羨ましい^^

お店では、査定されるお客様も多く順番待ち。受付だけ済まそうと並んで待つことに。
受付では査定後に現金か来店不要のキャッシュレス決済を選びます。
もちろんキャッシュレス決済お願いします!!
しかし私はブックオフのアプリ会員ではなかった・・・ため
できませんでした💦
ですがキャッシュレス決済という新しいビジネススタイルを体験したい!!と思ってきたからには
やらねばならぬという気持ちでその場で ブックオフアプリをインストールしました。
アプリ自体に個人情報登録の時間が必要です。
終わらせるを目の前で待ってくれた優しいスタッフさんに見せて
キャッシュレス買取の手続きが始まります。

買取専用のタブレットでキャッシュレス買取を選び
さきほど登録したブックオフアプリ会員のバーコード?番号どちらかわすれてしまったのですが
提示しタブレットに入力。
免許証はタブレットで撮影し取り込む。
そして再度 私情報を私自身で入力します。

キャッシュレス買取は多くのキャッシュレス決済の会社から選ぶことができます。

「この入力で買取査定後に再度l来店しなくても良いのですね?」と再度確認し
あとはアプリに返信を待つのみでした。
もうワクワクです。
査定金額は期待せず初めての体験できることがうれしい。


2時間ほど経過したころ
電車に乗ろうとしたときかな携帯が鳴って出ると
ブックオフさんからでした。
査定後 キャッシュレスを選ばれたのですが査定金額がつきませんでした・・・・

心の中で
「やっぱりか・・しかたなかろ・・」と。

キャッシュレス買取をお願いした場合にはここで終わりです。持ち帰ることも店舗へいくこともしません。査定金額がつけば振り込まれる、査定できないものは今回のようにしゅうりょーうってことです。

これはお客様にとっても運営側にとっても効率が良い査定かなと思いました。
あっ査定金額に納得いかなければ難しいですけどね。
私みたいにあきらめモードで持って行ったものに関してはこのサービスは良いなと思いました。
査定金額に期待する人はお店でそのまま買取をおすすめします。

キャッシュレス決済を使った買取手続きは、とてもスムーズでした。現金を持ち歩かずに買取をしてもらうことができたため、安心感もありました。また、支払い方法の選択肢も多く、自分に合った方法を選ぶことができたのも良かったです。今後もキャッシュレス決済を積極的に活用していきたいと思います。

以上 かなこレポートでした。




上井草駅にて引き取り


上井草駅にて⁡
⁡学生服の引き取りでした
⁡最近 西武線に乗ることが多く⁡
⁡⁡
⁡西武線いいなと感じているところでございます⁡⁡
⁡⁡
息子さんの学生服を⁡⁡
⁡持ってきていただいたお父様ありがとうございました。

⁡⁡⁡
⁡⁡
⁡⁡#学生服引き取り⁡
⁡#ホオレンゼロ⁡
⁡#ステレンゼロ
⁡#上井草駅⁡


成城の通り道に咲く花たち

成城の通り道に咲く花たち