なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

SDGSゴミニケーション


さくらや高松店に戻れば沢山の方々とお話になります。限られた時間に皆さんがスケジュールを合わせてくれて感謝です。未来に繋がる話しはやっぱりリアル対話ですね。

2月にSDGS展示イベントします。
『SDGS de ゴミ二ケーション』
皆んなが集まることで
始まるゴミュニティ

ご近所さん同士の付き合いも
コロナなどでなかなか難しくなり
家に籠る方も増え
コミユニケーションが減少
誰かと
挨拶したり
少しお話するだけでも
あったかい気持ちになれたり
ほんの少しでも
そんな時間が幸せと感じる

SDGSゴミユニケーションは地域のみんなが地域の特性を生かした場所なればいい

ゴミが生かされ
ゴミがアートになり
ゴミがゴミでなくなる?

そんなオモイが
学生服リユースを通じて
創業者ババカナコが
地方講演で各地域の方と出会いお話を聞くことで
更なる課題が見えて解決しようと
他の事業と協働してみる

今回の取り組みは
神戸市プラスチック資源地域拠点回収モデル事業連携企業として
アミタホールディングス株式会社の近藤さんとお話からアイデアが生まれました。



NPO活動

全国の学生服リユース店、学校用品の支援を行うNPO法人、学生服バザーをされている皆様へ

この度、私共「NPO法人学生服リユース協会」では、地域の子育て家庭の声を受けて、学生服の買い取り希望者など消費者が安心して利用することができ、倫理上も問題のない学生服リユース店を「見える化」することで、学生服リユース業界の健全な発展と利用者の保護を図る活動を開始することといたしました。

その具体的な活動として、「優良学生服リユース店」の認定制度を新たに開始しました。これは、お子様が使用された学生服の有効活用を希望される保護者様から「お譲りした制服が子育て家庭にバトンタッチされているか不安」「知らないところで制服マニアの手に渡っているのではないか」といった声が寄せられたことから、リユースの学生服を真に必要とする子育て家庭の手に渡る仕組みを構築する学生服リユース店や非営利法人を「優良学生服リユース店」として認定するものです。

この制度を全国に広めることで、我が子が着用した学校の制服が地域社会で健全に循環される環境を整えるべく、多くの皆様方に賛同して頂きたいと考え、一緒に活動して頂ける方を募集してまいります。

当NPO法人をもっと知って頂くために、私たちの活動について説明会を開催することといたしました。
「優良学生服リユース店の認定を受けたい」「自社の取組と連携できるのではないか」「何らかの形で協力したい」「協会の活動に賛同する」「まずは活動内容の説明を聞いてみたい」など、何でも結構ですので、興味を持たれた方のご参加を歓迎いたします。

時間になりましたら
zoomオンラインにお入りくださいませ。
時間が過ぎての入室は1人で作業しておりますため操作できない可能性がありますのでご了承くださいませ。

NPO法人学生服リユース協会のお話
2022年1月18日 09:30 AM

Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/85928623912?pwd=UUVpQjhKOVlLSEYvZ1hWaSs0NmZ2UT09

ミーティングID: 859 2862 3912
パスコード: 960228



さくらや彦根店

レベルアップさくらやパートナーMTG。それぞれの地域で助け合うこと大事。さくらやは補助金頼みではなく売上から利益がでるよう努力しその利益で支援活動するお母ちゃん(お父ちゃんも)たちです。
各地域でいろんなケースの支援活動があります。現場の声が私たちのPOWERになり生かしていくのです。

さくらや彦根店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/hikone/benkyo/entry-31198.html


さくらやの地域活動がすごい!

学生服リユースだけじゃない『さくらや』は各地域のパートナーたちがそれぞれの地域に必要な支援をしています。ぜひ応援協力お願いきます。昨晩MTGの様子を青葉店がアップしてくれました。
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/aoba/kenshu/entry-31176.html



2022

あけましておめでとうございます。
2022もババカナをどうぞよろしくお願いいたします。

募集中
①さくらや渋谷店
短時間パートさん

②渋谷zatta246
一緒に企画やイベントしてくれる学生さん

③さくらや高松
パートさん

④ババカナフォロー
さくらや、NPO、zatta246

⑤さくらやパートナー
本気でさくらやで起業したい人

問い合わせ
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/



日本国政府のFacebookとTwitter

本日 日本国政府のSNSでさくらやの取り組みや活動を紹介していただきましたm(_ _)m

フェイスブックは⬇
https://m.facebook.com/JapanGov

ツィッターは⬇
https://twitter.com/JapanGov/status/1474024593887490056?t=nVEWNe1FlQI0xAYfwlAVzw&s=09


ありがとうございますm(_ _)m


長崎大村店

https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/omura/oshirase/entry-30736.html
長崎大村店は子供食堂のお手伝いもしながら さくらやも運営しているパワフルママさん。お野菜のおすそわけも店頭で行っています。ママたちにとって優しいお店ですね。


渋谷青山zatta246


大学受験のために
就職活動のために
自分のために
自信が持てる活動や経験がほしい!
コロナ禍で活動が出来ず
友達も少なく
入学式もしないまま
遠足もないまま
高校2年生になった男子2人が
未来の自分たちのために
小さな活動をスタート
ワークショップも参加したことがない
企画経験なし
プレゼン経験なし
社会人になる前に
高校生たちと
沢山の経験をしたい!
大人たちの話を聞きたい!
を月2回ゆるーく活動。

社会人準備室に参加したい高校生は
𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞にメッセージください。
Instagram
https://instagram.com/zatta246?utm_medium=copy_link

屋台制作ワークショップ

社会人準備室の
高校生が主体となり頑張ってくれます。

申し込みは下記へ。
コロナ感染を防ぐため
密にならないよう
人数制限をさせて頂きます。ご協力くださいませ。