なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)
7 (金)
8 (土)
9 (日)
10 (月)
11 (火)
12 (水)
13 (木)
14 (金)
15 (土)
16 (日)
17 (月)
18 (火)
19 (水)
20 (木)
21 (金)
22 (土)
23 (日)
24 (月)
25 (火)
26 (水)
27 (木)
28 (金)
29 (土)
30 (日)

さくらやフレンド 説明会決定

おまたせ

おまたせさまです(^^♪

いよいよ!!
『さくらやフレンド』募集のための
説明会を開催しまっす!!

待ってたーよーの皆様
待ってくれててありがとうございますっ。

さて本題
さくらやフレンドって?
「学生服リユースを通じて地域支援活動をしたい!!」という女性たちとさくらやのチームとして
活動をして頂きます。

さくらやパートナーと何が違うの??
@パートナーとは
「起業独立したい人」
「店舗運営する人」
「さくらやの店舗運営ノウハウ研修を受講できる」
「事業と支援活動をする人」
「地域共感ビジネスをしたい人」
「接客が好きな人」
「営業の力をつけたい人」
などなど


@フレンドとは(途中パートナーになることも可能です)
「起業までは考えていないが地域活動をしたい」
「無償ボランティアでは難しい」
「さくらやブランドで動きたい」
「学びたい」
「いつか起業したい」
「営業の力をつけたい」
「地域福祉連携も考えたい」
「学生服で困っている人を助けたい」
「さくらやパートナーにあこがれる」
などなど



☆彡フレンドになるための流れは↓☆彡
パートナーは対面で説明相談会を開催しますが
①フレンドは基本オンライン説明会に参加していただきます。
②フレンド申込をメールで行う。(メルアドはオンライン説明で御伝えします)
③契約書や必要書類を郵送で交わします。
④必要な備品をレンタルします。
⑤受講したい研修をチョイスします。
⑥活動開始
⑦活動の質問はメールでお願いします。(今後 エルガナなど使用することもあります)
⑧どんな活動ができるの??は説明会で御伝えします。

☆彡今月スタートする できたてホヤホヤのフレンドです。これから皆さんと共にフレンドを作り上げていきたいと考えております。まだまだご不便をおかけすることもあるかと思いますが
ババカナと一緒に学生服リユース活動をしてくれる方どうぞよろしくお願いしますm(__)m

※フレンド説明会(ZOOMオンライン)
日程 2021年5月22日土曜 13時~14時

※申し込みは
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/



ブリランテ ラジオ

〖ラジオ取材でした。 〗
Brillante!for SDGs
2021年5月21日(金)10:20-10:30(FM香川)徳島・高知・愛媛ネット

お楽しみに。

馬場加奈子
2010年 全国初の学生服専門リユースショップさくらやを立ち上げる
2011年 起業
2013年 株式会社サンクラッド設立
2014年 パートナー店舗拡大
2016年 ドイツマグノロジー参加
2017年 NPO法人あした香る設立、ドイツマグノロジー参加
2018年 SDGS四国88 、内閣府子供の未来応援国民運動参画
2019年 千代田区オフィス
2020年 世田谷オフィス移転、NPO法人学生服リユース協会変更
2021年 フレンド募集開始、子供の未来応援国民運動参加企業や学校200箇所以上

学生服リユースshopさくらや
https://www.seifuku-sakuraya.com/

馬場加奈子講演などお問い合わせ
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/

さくらやパートナー相談は
https://www.seifuku-sakuraya.com/partner/

さくらやの歴史は
https://note.com/koh_suke/n/nb76fb6c5283b

さくらや創業者ババカナコ出版
あなたにもできる地域デザインさくらやぼん
(買ってねー)
https://www.amazon.co.jp/dp/4908276196/ref=cm_sw_r_li_apa_fabc_vkp0Fb389T6FY

ブログ
//www.seifuku-sakuraya.com/blog/kanako/

Instagramはこちら(フォローしてねー)
https://www.instagram.com/babakanaba77







使ってください



高松の自宅を貸し出すためGWは片付け。
こちらのモノを使ってくださる方、どうぞ使ってください0円です。(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

レインボーロード 宮脇書店の近く。
電話いただければ場所をお伝えします。
今日限り。
コメントに返信は遅くなることもあります。
お使い頂く方の自己責任にてご使用ください。
080-1999-0358
ババカナちゃん(•ө•)♡


マルタスジャック!SDGs










香川県で皆んなでつくるSDGsイベントやっちゃいます!

すでに手伝うよーって声もあります。
なんと小学生からも!
ありがとー♡

地域企業から地域住民、子供たちがSDGsの観点から学べて実践できるイベントにしたいです。

やー面白そうだ!

ウチにもSDGsイベントお願いしたいよーって自治体さん企業さん学校さん。どうぞお問い合わせくださいませませ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/


クイズ東大王



先ほどクイズ東大王に出題で さくらやの取り組みが放送されました。
見てくれたかな???(〃▽〃)
https://www.tbs.co.jp/toudaiou-TBS/

回収ボックスについてのお問い合わせは
⤵︎ ⤵︎
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/


パートナーとフレンド

さくらやにご興味もたれ
こちらにポッチとして頂き ありがとうございます♪

今までのさくらやはパートナーオンリーでした
が!!
これから~
なんと!!!
さくらやフレンドが登場します
おおおおお~(パチパチパチ拍手)
※さくらやフレンドとは、回収専門チームであります


すでにパートナー相談などでババカナとお話(電話やオンライン)したママさんたちにお伝え済み^^

やっと(汗)
やっと(汗)
やっと(汗)
(*´▽`*)

いろいろな書類など作成し皆さまにご説明できる時がやってまいりました☆彡
(ありがとうございますm(__)m)
フレンドの説明会は5月末を予定しております。

パートナーに興味ある方は下記からお問い合わせください。(確認次第お返事いたします)
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/

フレンドに興味深々な方は日程発表までもう暫くお待ちくださいませ。



東京回収場所のご案内

メールありがとうございます。


こちらで引き取り回収をさせて頂いております。


salvagepoint①

5月10日月曜日 自由が丘
5月24日月曜日 自由が丘
12:00-13:00 店内回収しております。
(場所)
トラットリア マガーリ(イタリア料理)
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目31−8 石川ビル 2F

自由が丘駅から徒歩2分


salvagepoint②
5月18日火曜日 表参道(雨天中止)
美容室Anello
〒107-0061
東京都港区北青山3-10-21ティアック青山1F

表参道駅B2出口より徒歩2分

アウトドア回収ボックス
12:00-13:00



※学生服リユース活用募集中

環境、困窮家庭支援、障害者の洗濯の仕事、高齢者の刺繍取り、地域コミュニティ形成



※salvagepoint

回収場所を募集中

(千代田区、墨田区、渋谷区、目黒区決定)


※handmade

ハンドメイドさん募集中

(学生服の生地を使いサステイナブルアートを作りませんか。環境アート部)


※mamanabi

さくらやフレンド募集(5月説明会開始)

地域で何かしたい

学生服で支援したい

いつか起業したい

いつかさくらやパートナーになりたい

営業を学びたい

地域コミュニティ形成を学びたい

福祉と地域を学びたい




✩.*˚問い合わせはコチラ✩.*˚

さくらや東京(間借り)

080-1999-0358

ババカナコ


新緑に思うこと

新緑並木が気持ちいいですね。

外を歩くことが増えたような気がします。

高松で生活をしている時は
車の運転中が一番頭が冴えて
アイディアが生まれていました。
次女が中学から隣の県に陸上競技留学(留学ッていうのかは?ワカラナイ)していたのでしょっちゅう高速道路を車で走り
あれしたい
これしてみたい
おっ
おっ
おっ
的なアイディアが次々出てきました。
アイディアといっても発明とかじゃなくて
さくらやで試してみたいことです。
そしてヴェルファイアちゃん(お気に入りの車)で室内の音も良く
好きな音楽をかけて走るなーんて最高じゃないですか。
何聞いてたの?って?
洋楽
オムニバス系で
ノリノリの音楽ですねー。
当時はTSUTAYAでCD借りて車のオーディオに記録して音楽聴いていました。
今はAmazonミュージックがあるからCD買わなくてすむし便利になりましたよね。
時代は変わるなぁ(´ ˙○˙ `)(呟いてみる)

新緑からブログ書こうっと思い
ブログ開けましたが
前置きながっ(笑)

新緑見ながら歩いて思うこと

私だけができること
私だからできること

を考えていこうーと決意

新しい何かが思い浮かぶかもね💕



午後はNPOの理事会。
おのさん、最近では自炊も始めて
今日はフキノトウを料理食べていました。
少しずつ
NPOの活動も進んでいます。

さくらやがあるからできたこと
NPOを通じて
学生服購入に困っているご家庭の支援ができるよう
頑張っていきたいです

応援よろしくお願いいたします<(_ _)>



私の仕事は
営業、現場、広報、雑務です。
1人社員なので
全てをこなします。

むちゃくちゃ忙しいです。

それでもなんとか?できてる?(と思ってる?)

そして今はチームとして動いてババカナのフォローをしてくれる人達がいます。
感謝♡
感謝♡

外のムラサキツツジがきれいだから
アウトドアオンラインをやってみました。
また外を歩く人から
あの人なにやってんの?って白い目で見られる(笑)
それ、好きなんです(笑)

さてさて
ゴハンつくって

夜は
さくらやサステイナブルリーダーオンライン

新パートナー相談オンライン

朝も夜もいろんなお母さんとお話できて幸せだ。

体調もほとんど良くなってきた!

心配してくれた皆さんありがとうございます。

がんばるよ(öᴗ<๑)


子供の学校行事こそが仕事です

乗る電車間違えて
気がつけば
あらら?
一旦下車し
サンリオさんたちに囲まれて
ニンマリうふふ♡

息子の学校へ早く行かないと!
今日は役員会!
私は副会長だって(öᴗ<๑)

さくらやは
子供たちの行事には参加
進んで役員活動報告も、
と伝えています。

子供たちの成長は早い!
子供たちと一緒に過ごせるのはあと何年ですか?(うちの娘はずっといそうだな(笑))
そう思うと
今を親として経験できないことを
やっとく?
いや
できるって
むちゃくちゃ幸せじゃないですか♡

ママ友の関係性を作るのは 私は超苦手(´・×・`)
ママたちの会話をラジオから流れてくるような感じで聞いて楽しんでます。
知らない情報も多くて勉強になる。




役員会出席の人は交通費をいただけるらしい。
ハンコ必要でーすと言われ
わすれた(;∀;)
直ぐにネオさんにLINE。
お昼休みに返信。
「あるよー('∀`)」
よかったー。
ネオさんありがとー。
そしてお水を買って貰いました。(ネオのおごり🎶)




ω・)

⬇お昼に学校近くのお蕎麦屋さん
お腹いっぱい


夕方からは夕食の買い物や食事の支度。
学校が通常に戻り部活も始まり
子供たちの帰宅が遅くなって
なかなか食べれん(汗)
緊急事態宣言の時から在宅や学校に行っても昼までだったりしてちからその頃の夕食なんて
18:30には食べ終わってた。
それが今では20:00近くに。
おそっ。。

バラバラ帰宅でも子供たちがゴハン食べながら今日の学校の話しをしてくれるんが一番ええ時間なんですよね。


こうやって
家庭と子育てと仕事のバランスを、とれるのも
さくらや
なんだよなぁ
と感じます。

10年前起業した時から変わらないのは
子供たちと過ごす時間をとれるのための営業日と営業時間にする。
最初はそんな営業時間聞いたことないとかプチ批判はあったものの
5年前くらいから
さくらやは
ママの働き方改革だとか、女性の活躍推進だとか言われ
賞を頂いたり
講演によばれたり

おっ???
時代がさくらやについてきよるんやな?笑笑(言うてみただけ('∀`))

これからも
ええなって思うことはするし
いややなって思うことは避ける
ワタシフリースタイルでいくね?いくよ?大丈夫?(笑)