なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

1時間の静岡観光

静岡清水店に向かうため
新幹線ひかりで静岡駅にやってきました。

お迎えまで時間がある!ということで

せっかくだから
ちょっとどこかへ行こうよー
ってじっとしてられない性格から
ソワソワが始まり
調べると

静岡県庁展望台と 静岡おでん
が近くにある!
ということでレッツGO!

展望台からは富士山と静岡の街並みが見えました。
おでん横丁は夜しか営業しておらず
駅ナカのおでん屋さんに立ち寄ることにしました(頭の中が、静岡おでんしかなかった!どうしても、静岡おでんを食べたかった(笑))
観光者が行く 静岡おでん屋さんが昼間にないのは辛いなと感じ、昼間の静岡おでん屋さんはぜったいに流行るのではないかと感じました。

静岡といえば お茶の産地
ビールも静岡茶
あふれんばかりのビールが運ばれてきて
泡泡モコモコのグリーンのビールがかわいい♡
くちびるのうえにグリーンの泡をつけながら飲み干し、静岡おでんを美味しく味わいました。

あっ研修は終わってます(新幹線)。
今からはシゴトじゃなくてお手伝いに清水店に行きます。
だから静岡ビールを頂きましたヽ(´▽`)/






どこでも研修

先日、マイクロソフト社(日本 品川)でお話しを聞いたとき
世界中がオフィスだし、ここに(品川オフィス)いる必要もない
と聞いて

私たちも!
今日は新幹線ひかりの中で移動しながら
研修です(=´∀`)

富士山も見えます。天気良くてサイコーです。




吹田店がいよいよ店舗OPEN



さくらや吹田店がいよいよ22日に店舗OPENします。
OPEN前に復習と相談に高松にきました。私に?会いに来てくれました(笑)(๑⃙⃘´꒳`๑⃙⃘)エヘヘ(笑)

吹田店研修から1年本当にがんばりました。
私の質問にさらっと答えられるのはさくらやとして必死に動いてきたから。
これも見てくださいってアピールもあったり。
言われた課題も取り組んでる。
頑張ったぶん苦労が分かる。
苦労してきたことをバネにステップアップできる。

いろんな業種の起業家から相談がありますが
売上があがらないんです。問い合わせがありませんって言う人ほど、どんな動きしていますか?って聞くと黙っちゃう。
できない理由を他のせいにしてしまう。

みんな
私にお尻ペンペンされて(笑)辛いことあっても電話くれて質問してきたりと
吹田店のママオーナーらしいシゴトの仕方を考え、吹田店はそしてコツコツとポスティングや社協のお手伝いをしてきました。吹田店、今後ちいきでどんなコトが始まるのか?とても楽しみになってきました。
お父さんのフォローも力になっています。
今回の研修も接客やレジ対応など積極的に学ばれていました。
吹田店OPENも安心です。

今日は吹田店研修後に空港に向かい
東京へ。
息子の高校受験の準備。
食うリムジンバス乗り場まで吹田店のお父さんの車で送ってもらいました。(ありがとうございます🎶)
高松空港で讃岐うどん屋さんには必ずといっていいほどある(おでん♡)を食べ満足な息子。糖質を気にされてる方も、おでんがあると嬉しいですよね。
天気も良くて飛行機から見る雲はとても気持ちいい~。
息子の受験が上手くいきますように~なんて祈ったりしました。

明日は静岡清水店に向かいます。





兄弟で抱っこさせてもらいました


ママがお買い物中に赤ちゃんのお世話係します。みやびちゃんは5番目のお子様。みやびちゃんのお兄ちゃんも抱っこしてくれたんですよとママに言われて、嬉しくなりました。
さくらやがあるから助かりますの言葉に今日は泣けそうでした。
私もさくらやが続くように頑張りますとお返事しました。



困窮家庭に学生服で支援


今日は大阪から戻り午後から高松市社会福祉協議会で困窮家庭支援 学校用品移動バザーでした。
各方面の支援機関から問い合わせあります。
学生服を求めて 入学準備が大変な御家族も来られます。
学生服の話しから家の事、生活のこと、子育てのこと、お金のこと、何が必要かをヒアリングしながらその人に必要な支援をする社協の担当者と協力し合って活動しています。3年目にはいりました。

お父さんが病気になり仕事ができずお母さんが仕事のパートをして家計を助ける。
けれど収入も限界があり
正社員になろうとしてもお父さんの治療により付き添いが必要になるから正社員に慣れない、、
入学準備のため学生服の購入が大変です。
福祉支援から先に借りることもできるが
返済はできるのか?が審査基準に。
目の前で悩んで
将来の不安と日々向き合って生活している家族。

様々な方が
この学校用品移動バザーで
立ち寄ってもらって
悩みや不安を
解決できる場所になれるよう

これからも
ババカナコ活動として
さくらやの活動として
取り組んで参ります。


大阪とネギ焼き




大阪のねぎ焼き

お好み焼き?
ねぎ焼き?
いや
お好み焼き?
ちがう
ねぎ焼きだ(笑)
と不思議なお好み焼き?(笑)
整理つかない中
美味しく頂きました。
お客様のほとんどがねぎ焼きを注文
ねぎ焼きが大人気のお店でした
料理も安くてボリューミー
大阪のサラリーマンが仕事の帰りに立ち寄り
楽しそうに飲んでる
大阪立ち飲みコミュニティ(私は席に座りましたが)

梅田を盛り上げよう!と
ホテルでは飲食店の割引券を貰える
すごくお得感!
その上
朝食付き!
更にお得感!
泊まってよかったーって思える
ロビーには海外のお客様に
折り紙プレゼント
ステキな心遣い♡

一つ一つの打ち出し方が
さくらやだと
私だと
どうなんだろうと考えてみるきっかけになる

日々勉強
日々行動


さくらやアートストリート(高松店)


さくらや高松店
中古学生服は今や
入学準備に
サイズアップの買い替えに
お母さんたちの家計応援になっています

繁忙期にはいりました

来店されたお客様に

おおおおおおおー(=´∀`)と
楽しんで
喜んでもらいたい!

と考えて
スタッフと
あれこれ
さくらやアートストリートを作ってみました

今日のカワイイお客様と
さくらやアートストリート


さくらやパートナー説明会


最近はONLINE MTGで全国対応。
とても便利です。

さくらやパートナーになりたい
さくらやパートナーに興味がある
地域で支援活動と さくらやをコラボしたい
など

ご相談ください。

✖1月31日(金)15:00
✖2月4日(火)15:00
〇2月9日(日)15:00
✖2月11日(火祝)時間応相談
〇2月19日(水)15:00
✖2月20日(木)15:00
〇3月8日(日)15:00

各回とも1時間~1時間半となります。
お話も十分にできるようにしているため1名様ずつの対応となっております。

申し込みはホームページのお問い合わせから申し込みください。
相談会の場所は半蔵門駅と市谷駅の近くの会議室になります。

高松店の相談会は随時受け付けております。ご予約ください。

//www.seifuku-sakuraya.com/