なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

sakuraya.kawagoe@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2023年 1月

≪前月 | 次月≫

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22 埼玉県私立高校受験開始日
23 24 25 26 坂戸市提案型協働事業報告会 27 28 29 SDGsふれあい食堂(坂戸市)フードドライブ予定
30 31

2023年 1月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)
3 (火)
4 (水)
5 (木)
6 (金)
7 (土)
8 (日)
9 (月)
10 (火)
11 (水)
12 (木)
13 (金)
14 (土)
15 (日)
16 (月)
17 (火)
18 (水)
19 (木)
20 (金)
21 (土)
22 (日)

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

埼玉県私立高校受験開始日  

23 (月)

   

24 (火)

   

25 (水)

   

26 (木)

坂戸市提案型協働事業報告会  

27 (金)

   

28 (土)

   

29 (日)

SDGsふれあい食堂(坂戸市)フードドライブ予定  

30 (月)

   

31 (火)

   

提案型協働事業報告会(坂戸市)


こんばんは
〜地域の力でお年寄りから子供まで
生き活きと健康にすごす循環を〜

さくらや川越店です


今日は、坂戸市の「提案型協働事業報告会」が開催されました

20人の定員のところ、キャンセル待ちと言われましたが、要望が多く、枠を増やしたとのこと

その関心の高さどおり
SDGsの多種多様な活動内容の発表を
お聞きして、とてもよい勉強になりました

*こどもと高齢者のための、ふれあい食堂
*学校、自治会の協働の取組でこどもの居場所、こども食堂
*児童虐待防止の啓蒙
*駅ピアノで世代を超えた交流の場を
*日本語学習支援、外国ルーツを持つ方への支援、イベント開催
*日本語を母語としない親を持つ子ども達への支援
など


どちらの団体も、誰かのために役に立ちたい、と立ち上げられて、実行するにあたり、様々な問題にぶち当たりながら解決策をみつけ、課題をひとつずつ工夫して乗り越えていく、パワーをお持ちでした☆


さくらや川越店は
学生服リユースを中心として、高齢者の方や障害者就労支援施設さん、そして子どもや子供を持つご家庭のお役に立ちたい、思いで活動しており、共感してうなずくことばかりでした。


さくらや川越店は開店準備中につき
まだまだ、みなさまのお問い合わせ、ご要望に見合うだけの学校数、制服の種類、サイズ、が手元になく、回収箱の設置をお願いして回っているところです。
1人でも多くの方の、欲しい!探している!にお応えできるようになりたいと思っております。

埼玉県内、幼稚園から高校生まで
特に高校生、中学生学生服のお問い合わせが多くございます。もう着ない、譲り先がない学生服がございましたら、回収させて頂きますのでご連絡くださいませ。


早く在庫を揃えて、実績をつくることでお買取もできるようになります。
その日を1日でも早く迎えられますよう、頑張りたいと思います☆

どうぞ宜しくお願い致します。

sakuraya.kawagoe@gmail.com
または
インスタグラムでDM

https://instagram.com/sakuraya.kawagoe?igshid=YmMyMTA2M2Y=

お待ちしております!


学生服の販売

こんばんは。
さくらや川越店です。


中学入学にむけて
近所のお子さんたちから
制服の採寸に行ってきた!

そんな声がちらほら聞こえる
ようになりました



近所のスーパーでも
制服販売があるとしり
注文後の採寸の方法や、時期、
価格について
調べてみました



子供の数は減っているのに
販売するお店や企業が
増えている??

なんとなく肌感覚で感じる
限りですが

ほんの少しの違和感と
疑問を持ちました


いまの制服、特に学生服に関しては
本当にしっかりとした生地で
作られていて

縫製も アフターサービスも
仕組みもとても充実しています


必要年数、毎日着たとしても
まだまだ使える

それは
ランドセルも同じ

そして
何もかもが価格高騰で
とても大きな価格に
なります


個々でみるとそれほどでは
なくても
全部揃えると、一式揃えると
ビックリするお値段に



まずは 形を変えずに「リユース」
で これから必要としている
後輩に 繋いでみては
いかがでしょうか

SDGs 脱炭素 カーボンニュートラル

1人の一つの行動が
集まると とても大きな変化を
起こすことができる

そう信じています
さくらや川越店オーナーの
なよた でした!



あ!リユースできないくらい
頑張ってくたびれた学生服、
今度は「リサイクル」につなぎますよ

どうかあなたの1枚を
捨てる前に ちょっと立ち止まって

もしよろしければ
「ツナグ さくらや川越店」
を思いだして下さいね

#川越
#学生服リユース
#坂戸
#鶴ヶ島
#鳩山
#毛呂山
#越生
#東松山
#公立中学校
#私立中学
#受験生がんばれ
#高校生
#小学校
#幼稚園
#保育園
#中古制服
#引取り回収中


小学6年生 入学準備

こんばんは
制服リユース さくらや川越店です

だいぶ
ご無沙汰してしまいましたが
みなさま 新年をいかがお過ごしですか


1月に入り、そろそろ各地で
今春、中学校にあがる 小学6年生の
学生服 採寸や新調の時期に
入ります

その前に、受験生の皆さんは
今が最後の追い込み!ですね

寒さに負けず
もう少し!あと少し!
ぜひ全力を出せるように
体調を整えながら頑張って欲しいです☆
応援📣していますよ!!


さて
晴れて進学先が決まったら
すぐに
各学校を通して もしくは
各企業から 学生服販売、採寸
のお知らせが 届き
手続きに進む流れになるでしょう


そんな時に
どのお店で買うのがいいの?
安いのはどこ?
アフターフォローは?
など

制服購入の決め手ポイントは
色々あると思います

初めてのお子さんのときは
何をいくつ必要なのか
最初から買うべき?
入学してからでも平気?

など とっても迷いますよね


お兄ちゃんやお姉ちゃん、
または知り合いに先輩がいると
参考になるのですが。


さくらや川越店は
リユース制服を、誰かに使ってもらいたい人と 使いたい人 を
ただ単につなげるだけではなく


そんな大事なありがたい
情報ひとつひとつを
新鮮に 正確に
得ることができたら
嬉しいなと思っています

モデルチェンジや
新情報があったら
ぜひ
教えていただけたら
嬉しいです☆


みなさまのお役にたてる
さくらや川越店に
なれますように☆

ではまた


閉店

子どもの頃使用していた

小学校 中学校 の体操着
学生服 ジャージ うわばきや
体育館シューズなどの学用品は

町の商店街にある
きまった洋品店 や 靴屋さん 

いつもお世話になっていました


小さな商店街は
わたしたち兄弟と
同じような年の子どもたちが
いるような
お母さんお父さんが経営していて


決まって
サイズが小さくなったり
新調するときは
そのお店に行き買ってもらいました


それは
何十年も前のことです


そのお店が
閉店セールをしていると聞き
久しぶりに 訪れました


在庫の足しにと
新品の学生服も買わせていただく
ことができ 有り難かったのですが


なんとも寂しい
気持ちで
お礼と気持ちを伝えて
お店を後にしました


兄妹や親、家族のことを
お互いに知り合っている
頼りにしていた個人店の
閉店は
なんともさみしい
ものですね



さくらや川越店のリユース制服

在庫については
追って
お知らせしますね


川越店は、ただ今坂戸市内の事務所での
活動をしています


ご寄付による回収のみに
なりますが 
誰かに使ってもらいたい
不要な学生服やランドセルの

お引き取りのご依頼も
時間や都合に応じて 対応させて
頂きますので
お声がけくださいませ。

ではまた!

#川越市
#坂戸市
#鶴ヶ島市
#日高市
#越生町
#鳩山町
#中古制服
#リユース制服
#リサイクル
#SDGs