なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2022年 11月

≪前月 | 次月≫

1 店舗 2 県外出張 3 休み 4 10時半相模原店 研修  19時パートナー研修 5 休み 6 休み
7 BS出演、お正月号取材、ゆうちょ銀行打合せ 8 NPO理事会、渋谷店、田町打合せ 9 総務省 人材塾 10 休み 11 9時打合せ、11時打合せ、11時50分研修、13時アンバサダー、19時パートナー研修 12 病院のため休み 13 休み
14 術後のため休み、雑務 15 術後点滴、雑務 16 10時半打合せ、13時半髪 17 11時打合せ 18 9時打合せ、16時訪問、19時パートナー研修(栗) 19 休み 20 雑務
21 店舗 22 店舗 23 ワクチン接種 24 予備休み 25 午前~夕方まで各アポオンライン、19時パートナー研修 26 新パートナー説明会 27 休み
28 店舗 29 店舗 30 撮影

2022年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (火)

店舗  

2 (水)

県外出張  

3 (木)

休み  

4 (金)

10時半相模原店 研修  19時パートナー研修  

5 (土)

休み  

6 (日)

休み  

7 (月)

BS出演、お正月号取材、ゆうちょ銀行打合せ  

8 (火)

NPO理事会、渋谷店、田町打合せ  

9 (水)

総務省 人材塾  

10 (木)

休み  

11 (金)

9時打合せ、11時打合せ、11時50分研修、13時アンバサダー、19時パートナー研修  

12 (土)

病院のため休み  

13 (日)

休み  

14 (月)

術後のため休み、雑務  

15 (火)

術後点滴、雑務  

16 (水)

10時半打合せ、13時半髪  

17 (木)

11時打合せ  

18 (金)

9時打合せ、16時訪問、19時パートナー研修(栗)  

19 (土)

休み  

20 (日)

雑務  

21 (月)

店舗  

22 (火)

店舗  

23 (水)

ワクチン接種  

24 (木)

予備休み  

25 (金)

午前~夕方まで各アポオンライン、19時パートナー研修  

26 (土)

新パートナー説明会  

27 (日)

休み  

28 (月)

店舗  

29 (火)

店舗  

30 (水)

撮影  

伴走者がいるだけで人は前進していける


今日は電話対応が多く
ずっと(電車に乗ってる以外)
喋りっぱなし
夕方には肺が(;∀;)なんだかしんどかった。Voicetrainingに行った方がいいのかなといつも思うくらい話し方がきっと下手くそなんでしょうね(._.)

今朝は
朝食を軽めに食べ(天然酵母レーズンパンとヨーグルト蜂蜜かけ)
新聞を読みながら
珈琲を淹れながら珈琲の香りに癒されながら頭を仕事モードに切り替えていきます。

1時間くらいかけて新聞を読みます。
途中でLINE対応もするから時間かかるのかな。

そしてランウォーキングに出かけます。直ぐに出かけられるように起床後は走れる服装に着替えてスタンバってます。でないと、着替えが面倒くさくなって出不精になる可能性大!大!大!
そう!私はこの世で1番の面倒くさがりやかもしれない!(笑)
だから動けるように準備しときます(笑)たまに寝る時から翌朝のランニングの服装の時も(笑)

今朝はさくらや徳島北店のオーナーと電話しながらだったので歩くことが多かったかな。話しながら走るとヒーヒー言って相手も聞きづらいですよね(笑)有意義な話ができました。彼女はさくらやサスティナブルリーダーです。リーダーとしてさくらやコミュニティをさくらやパートナーたちの中で率先していくでしょう。サスティナブルリーダーについてはまたの機会に話しましょうね。

その後は高松店でお世話になった千代子さんと地域についてのお話。今日のテーマは大学生の奨学金についてでした。
千代子さんは高松店で子ども食堂を開催するとき、畑で育てたお野菜を持ってきてくれたりいっぱい応援してくれます。テレビの取材対応までしてくれる!2回ほど出演したかな(öᴗ<๑)

ほとんど歩いたから50分くらいだったかな。今日は自宅でお菓子作りと販売している一軒家を見つけたことです。お金は持ってないからまた来よう!と記憶に残しました。

午前中は雑務

午後からは自由が丘に行き
新しい拠点(週一)での打ち合わせです。
今日は「あ・い・か・ぎ♡」を頂けました。↑合鍵って何だかムフフな感じですが
ちゃんとした仕事?いや地域貢献なことです。真由美さんありがとう♡

電車移動は集中力高めのメールやLINEのやり取り。
降り過ごさないように気をつけます。しょっちゅう降り過ごすこと多くて(笑)

16:00から高松市社協の藤川さんとオンライン打ち合わせ。
来月の基調講演を仰せつかりテーマなど聞いておりました。
基調講演なので体調管理も大事になってきます。今日からビールはやめようと決めたのでした(笑)
Amazonで酵素を購入。
炭酸割りして夜を楽しもうと思います。


そんなこんなな1日でしたが
18:00には夕飯が終わり
暇そうにしている さくらに「はしってきたら?」とサラッと伝えたことが~~~
「ママも一緒に走りに行こーよー」って。いやいやワタクシ朝に行ってきておりますから~~~(ΦωΦ)フフフ…
しかし
このまま
私が一緒に行かなければ
さくらは、きっと走らない
グータラ
グータラ
携帯でドラマばかり見るんだうな、、、、、、
と頭で想像してしまい
「ほな行こかー」って
言ってしまった!わけです。
朝、ワタクシ走ってるんですよ(笑)
どこまで体育会系やねん!?って言う方!私は砲丸投げ円盤投げ選手でしたので!持久走とか無理な人でした。学校ではマラソンの時間なんてサボりまくってた生徒でした(笑)センセごめーん!!

そんなこと言っても
娘さくらのために行くわけですよ(笑)
服装はシャツにカーディガンでしたので上から軽いダウン着ればOKだし、スカートの下はそのままでもOKのタイツのようなズボンでしたのでスカートをズバっ!と脱げばあとはシューズを履くだけでスタンバイOK!
ということで 娘と2人でいつものランウォーキングのコースを私の解説付きで走り始めたのでした。
解説???
成城はそれはそれは見たことの無い豪邸が多くあります。次はこんな家やでとか(笑)
いつも大きな家を眺めながら
えーな♡えーな♡と走っておりますんで(笑)
夜の発見!
豪邸は外のライトアップも素晴らしかった!です。
見応えありました。
車通りが少ない町でも
家々のライトアップで明るい。
私のオススメポイントに到着しストレッチ。(写真)
「ここから富士山みえるんで🎶」
と得意げに教えてあげました。
そして成城は小高い所に位置します。隣町の夜景がとてもきれいでした。
ストレッチも終わりあと15分程走って帰ります。

気がつけば
いつもヒーヒー言ってしんどくなり歩くことも多かった
のですが 今夜はあら?あら?
私、長距離選手?だったん??と思わすような軽い継続性のある走りになってました!
ひょーな驚きですよ(๑˙❥˙๑)
さくらに、2人で走ったら
走りやすいねって伝えました。
隣でさくらが走ることでリズムがつかみやすいのか、前へ前へスムースに足が運べます。たまに私の家々の観光案内で喋ったり、さくらの雑談あったり。
あっという間の40分でした。

前置きながっ!!(笑)
そう人生においても
仕事においても
生活においても
伴走者がいるだけで
物事がスムースに上手く運べたりするものなんです

高松信用金庫の女性起業応援塾キャリスタなんてまさに伴走型。
寄り添って
課題与えて
自分なりの答えを探す
成功して失敗しての繰り返しなんですよね
事業計画書だとか
ミッションだとか
いつかは必要かもしれないけど
大事なのはブレない自分つくりです。
私はキャリスタでは伴走者として
寄り添って応援して背中をポンと押してあげられる人でありたいなと考えています。

とちょっと脱線してしまいましたが
今日のお題でもある
「伴走者」について
もっとも重要なことだということです。
私の伴走者???
はい!もちろん!いっぱいおりますよ。
その伴走者たちのおかげで今のさくらやがあり、馬場加奈子がいます。
伴走者の応援があったからここまで来れたのです。
だから私はその恩を受けたことをバネにし伴走が必要な人のために動きます。
ババカナ伴走コミュニティか~~~。

家に帰りストレッチしてお風呂に入り今は温かい甘酒飲んで音楽聴いてこのブログ書いて
たら?
たら?
さくらがやって来て
「ママ、明日の朝も走りに行こ」って!
1人で行けや~~~(笑)と心の中でポツリ。

休憩時に見た夜景の向こうに富士山が見えるよと教えてあげたのを覚えてたようで富士山が見たいそうです。
、、、、、、、、、。

「ほな行こか」

と(親バカかー(笑))

明日もお互いが伴走者に。。。です。

あっ
さくらの今日の一言
走りながら
「ママって50に見えんよな」

「あほー49じゃ」

(´∀`*)ウフフ

今日のお題からかけ離れた1日の動きの話しも長々と書いてしまいました。読んでくれてありがとう♡

誤字脱字はご勘弁を♡

馬場加奈子