なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

令和スタートにメンズエプロン決定

さくらやメンズエプロンカラーが決定しました。
春の山々は桜と新緑入り交じりピンク色と黄緑色がとても素敵な景色です。
買取りについては基本女性スタッフが行います。全国のさくらやのママオーナーは1人で店舗運営している所が多く繁忙期や忙しい時に販売や接客相談、男子生徒さんへの対応など 忙しい時、家族にお手伝いに入ってもらうこともあります。
店内でお父さんたちも明るく元気カラーで接客してもらうために
いろいろな色を店内で試行錯誤して見比べて3ヶ月考えた後に黄緑色に決定しました。
春の山々をイメージしてくださいね。
さくらやができるお手伝いを更にパワーアップして取り組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。



ちょっと早いGWに入っていました


ネット環境も悪く携帯を触らない日々を過ごしていました(⁎˃ᴗ˂⁎)
そんなことより⤴
馬と信頼関係を築く事の方が大事な時間
山に入り道無き道を馬と進む
下り坂や川を渡るとき
ちょっとの物音で馬がびっくりしていつ走り出すか分からない恐さ
緊張が馬に伝わるといけない
人馬一体は
人を育てることに通じると感じました
信頼関係を築くには
愛を持って
相手を思いやり
自分の考えを伝える
ですね

馬が蹴らない
馬の後ろに立っても大丈夫なんです

馬と人が共存
日本中探してもこんな素晴らしい牧場はなかなかない





サブスクリプション


今朝はウォーキング出勤。
桜の木の下は桜の花びらの絨毯になっていました。
ピンク色で敷き詰められていた可愛い道。花びら上を歩くとふわふわして面白い朝通勤でした。

歩きながら考えてたこと。
「サブスクリプション」(早口言葉みたいに口がもつれる(笑))
サブスクリプションサービスとは、提供する商品やサービスの数ではなく、利用期間に対して対価を支払う方式。
私たちがよく耳にする「定額制」のことです。
音楽配信サービスに見られます。
●お店側は安定した売り上げを得られる。
●お店側は毎月確実な入金を期待できます。
●お客様が導入しやすい、購入しやすい。
●お客様は利用すればするほど得をする。お店側は利用回数、来店回数が増える。
●お客様からのデータを収集できる。
他にも考えられることは沢山ありますが
うちではどうなのか?
レンタルを期間限定でしてたけどな?
とかとか考えながら
歩いて出勤した朝でした。

もっと考えようっと☆。.:*・゜


子どもとお仕事できる幸せ


今日は久しぶりの現場でした。

営業時間が終わりドアの鍵閉め、ブラインドを閉めたとたん
ドーっと疲れが来る。

買い取り
販売
接客
電話の問い合わせ
今日の仕事を大きくジャンル分けしてみると4つ。
たった4つ、されど4つ(,,> <,,)♡
大変でした。

私は営業専門になるまで現場で息切れしてたんだと思い出し
もっともっと効率良くできないのか?を考えるようになりました。

現場に居ると沢山のお母さんや子どもたちとお話しできます。楽しい☆。.:*・゜

そして今日はスタッフの子どもも一緒。
せっかくなら?一緒に仕事体験してみようか?とレジにチャレンジしてみました。
忙しい1日でしたが子どもたちとの時間もどう作るかを考える余裕を持つことも大事ですね。

今日もたくさんのお客様ありがとうございました。

馬場加奈子


高知大学


高知大学 地域協働学部でお勉強するために手続きに行ってまいりました。

高知大学の前は車道の真横に路面電車の線路があります。冷や冷やしながら運転を、しました。

道に早く慣れないと!ですね。

お勉強楽しみです☆。.:*・゜


吹田市から


8年くらい前でしょうか
広島から転勤でさくらやに来店されたお客様と(学校区が一緒だったこともあり)仲良くさせて頂きました。

広島県の友達に「さくらや広島店のこと宣伝しとくねー」など応援してくれていました。

そして今日
吹田市に転勤のため引越しした彼女から
「さくらや吹田店」のチラシがポストに入っていたよーと喜びのLINE。

いつも「さくらやの」ことを気にかけてくれて本当に嬉しい

「さくらや」に来店されるお客様は地元の人や県外から引越ししてきた人、様々なファミリーです。全国の「さくらや」がお客様と繋がる幸せ。お客様のおかげ。
ありがとうございます。

馬場加奈子


説明会と桜餅



桜餅の写真
「ただ好きなだけ」なんです( *^艸^)
桜のシーズンになると桜餅を和菓子屋さんに探しに行きます、、。こしあんの桜餅が好きです(,,> <,,)♡

全国からパートナー相談説明会に来て下さる方々とお話しできること
とても
とても
嬉しく思います。

法人さんは
お仕事のことを聞いて勉強になるし

お母さんは地域の情報を教えてもらって勉強になるし

ご縁は大切にしていきたいと思っています。

相談説明会に参加してくださりありがとうございます♡

馬場加奈子


出会い




食べ物ネタではありません笑(⁎˃ᴗ˂⁎)

昨日に引き続き
本日もパートナー相談説明をさせていただきました。
空港だったり
会議室だったり
居酒屋だったり
どこでも出没します(⁎˃ᴗ˂⁎)

2年前に説明会に来て頂いたお母さんから久しぶりの連絡。私は相談会に来て頂いても後追い営業はしないので 2年前の記憶を辿るのに??難しかった(⁎˃ᴗ˂⁎)
さくらやは、やる?かやらないか?なのです。
2年ぶりに会うのですが
何から話そうかなと思いながら待ち合わせに遅刻してしまうという再会(汗)ごめん(⁎˃ᴗ˂⁎)
本人の気持ちは(本人には86%くらい?と言ったが)90%超えかな?と。
未来の不安を自分で作り上げてる感じがしたのでシンプルに考えるようにお話ししました。
シンプルがストレスを抱えないし1人で起業するためには必要なことなのです。

しかし
未来を語るって本当に楽しいですね。
彼女はさくらやを通じてやってみたいことがある。それは地域のためでもあるし
彼女の愛する娘ちゃんのためでもある。
人間、通じ合える人はごくわずかなものだと思っていますが経験があれば
さらに通じ合える。
弱味を強みに変えることが出来た時
人のために役立つ人になっていることでしょう。
そんな自分つくりのために
これから自分らしくがんばって行こうね。


どこでも相談


昨日(2日)
羽田空港に着き
すぐに「ネットさくらやパートナー説明相談」
群馬県のお母さん。

最近はお母さんたちとコミュニケーションがなかなかとれず制服や体操服で譲ったり譲られたりができず、困った経験があったりといろんなお話しをしてくれました。

制服や体操服だけでも地域によって取り扱い方が違うので今日もお話しを聞いて勉強になりました。

ネット相談でお顔とお顔を合わせて話すと繋がりも深まりますね。
このご縁を大事にこれからも、いつでもどこでも皆さんとお話ししていきたいと思います。

Yさんありがとうございます☆。.:*・゜


カラダを大切に


私の良き相棒が今日を乗り越える!乗り越えた!
今日という日が不安で不安でしょうがなかっただろうに。
私もその不安が移ってドキドキしてた。
本当によく頑張った。
終わったあとの連絡は涙流すくらい安心した。

先日仕事で2人で市役所に行った時に
おばあちゃん(80歳すぎ)2人が寄り添って歩いてる姿を見て
私らも寄り添ってお願いしますよと笑っていいあった。

私たちが目指す人はクックチャムの社長と専務の2人。年齢を重ねてもベテランという強さと2人の築き上げてきた信頼とチャレンジする若さのオーラー満載。

相棒は常にあの2人を目標に頑張ると言ってくれてて私も心強かった。

今日は新元号も決まり
11:30はお店の前に止めている車の中で、すみさんとテレビを見ていた。(お客様も車の中で見ていた)
新しい時代「令和」
さくらやチーム、さくらやサポーターの皆さんと一緒に地域に役立つことを続けていくために努力し工夫していかなければならないと思う。

お店は転勤ファミリーでごった返しの大忙し。私の体調も最近悪いとこあるかな?と感じてて
周りも早く病院行ってと言ってくれてたけどなかなか行けず
今日 仕事終わって検査に。
病院は検査する度にドキッとして、、コワイと思う。

新元号が決まった4月1日
私たちにとって
生きることが仕事を続けて
自分らしく過ごすことができる
カラダは大事にしていこうと感じた日でもある
早く相棒が復帰してくれるのを待ってるし
LINEではよ来てはよ来てと焦らしながら
回復を待つ。