なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2021年 1月

≪前月 | 次月≫

1 休み 2 休み 3 休み
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2021年 1月

≪前月 | 次月≫

1 (金)

休み  

2 (土)

休み  

3 (日)

休み  

4 (月)

   

5 (火)

   

6 (水)

   

7 (木)

   

8 (金)

   

9 (土)

   

10 (日)

   

11 (月)

   

12 (火)

   

13 (水)

   

14 (木)

   

15 (金)

   

16 (土)

   

17 (日)

   

18 (月)

   

19 (火)

   

20 (水)

   

21 (木)

   

22 (金)

   

23 (土)

   

24 (日)

   

25 (月)

   

26 (火)

   

27 (水)

   

28 (木)

   

29 (金)

   

30 (土)

   

31 (日)

   

さくらやフレンド 説明会決定

おまたせ

おまたせさまです(^^♪

いよいよ!!
『さくらやフレンド』募集のための
説明会を開催しまっす!!

待ってたーよーの皆様
待ってくれててありがとうございますっ。

さて本題
さくらやフレンドって?
「学生服リユースを通じて地域支援活動をしたい!!」という女性たちとさくらやのチームとして
活動をして頂きます。

さくらやパートナーと何が違うの??
@パートナーとは
「起業独立したい人」
「店舗運営する人」
「さくらやの店舗運営ノウハウ研修を受講できる」
「事業と支援活動をする人」
「地域共感ビジネスをしたい人」
「接客が好きな人」
「営業の力をつけたい人」
などなど


@フレンドとは(途中パートナーになることも可能です)
「起業までは考えていないが地域活動をしたい」
「無償ボランティアでは難しい」
「さくらやブランドで動きたい」
「学びたい」
「いつか起業したい」
「営業の力をつけたい」
「地域福祉連携も考えたい」
「学生服で困っている人を助けたい」
「さくらやパートナーにあこがれる」
などなど



☆彡フレンドになるための流れは↓☆彡
パートナーは対面で説明相談会を開催しますが
①フレンドは基本オンライン説明会に参加していただきます。
②フレンド申込をメールで行う。(メルアドはオンライン説明で御伝えします)
③契約書や必要書類を郵送で交わします。
④必要な備品をレンタルします。
⑤受講したい研修をチョイスします。
⑥活動開始
⑦活動の質問はメールでお願いします。(今後 エルガナなど使用することもあります)
⑧どんな活動ができるの??は説明会で御伝えします。

☆彡今月スタートする できたてホヤホヤのフレンドです。これから皆さんと共にフレンドを作り上げていきたいと考えております。まだまだご不便をおかけすることもあるかと思いますが
ババカナと一緒に学生服リユース活動をしてくれる方どうぞよろしくお願いしますm(__)m

※フレンド説明会(ZOOMオンライン)
日程 2021年5月22日土曜 13時~14時

※申し込みは
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/