なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

東京1日目





11:00-16:00 さくらや新パートナー東京研修が終わり
17:00~東京国際フォーラムで準備です。
いよいよ明日から2日間
高松信用金庫の女性起業応援塾キャリスタメンバーが展示会に出店します。打ち合わせ→準備→失敗→やり直し打ち合わせ→準備と初めてのことなのでかなり苦戦してきました。
一緒に頑張ってきた仲間です。明日は協力し合ってキャリスタ塾メンバーの素敵なオススメ商品をアピールしてきまーすー❤︎*。ドキドキꉂ(ˊᗜˋ*)


赤ちゃん連れママの間借りカフェ


さくらや高松間借りカフェ
子ども連れママが不定期にカフェします。
@カラダに優しいベジブロスのスープとパン。
@栃木県アグクルの甘酒
カラダに優しい食材を使って
@おこぼしOK
@ママとママのじかん
@地域のおばあちゃんも
@血圧計があるカフェ
@赤ちゃんが一緒でもできるカフェ作り
@コミュニティカフェの作り方
@お野菜クレヨンでランチョンマット

お問い合わせ
さくらや高松
高松市上之町3-10-22
087-887-6646
sunglad.sakuraya@gmail.com


SDGs 月イチ勉強会


【SDGs四国88】
10月の月イチSDGs勉強会の打ち合わせ中🎶
「アクティブ.ブック.ダイアローグ®️」で学ぶSDGs
20人限定です。お早めにお申し込みくださいね。

日時:10月17日木曜日19:00-21:30
参加費 :1000円(資料、おやつ、飲み物)
場所 : co-ba高松

申し込みは
sdgsshikoku@gmail.com
高松市上之町3-10-22
SDGs四国88事務局


SDGs活動

SDGs四国88
「月イチSDGs勉強会」
私たちにできることをテーマに参加した皆さんで学び考えました。

SDGsから考える「さくらや高松信」の活動の報告をしました。








これもシゴト楽しむシゴト









発酵×コイズミくん の旅×さくらや高松

さくらや高松はまだ、、、夏休みでございますm(_ _)m
その間、いろーんな種まき営業を楽しんで動いています。それ 「さくらや」とどう関わりがあるん?って疑問持つ方もいらっしゃる?かと思いますが、これがꉂ(ˊᗜˋ*)「ババカナ営業スタイル」

昨日と今日の活動もさくらやのための活動です。メールやLINEを確認する時間もないほど走り回ってましたよー(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜


さてさてコイズミくん。
高松入りするために沢山持ってきていた「甘酒、しょうゆ麹、あま麹、しお麹」ですがコイズミくんの発酵への情熱に皆が魅了され足りなくなるという嬉しいハプニング(笑)
香川の超有名な「ほんまもんの甘酒」の藤川社長からはお会いした翌日も連絡頂きいろんなお話しをしたくれたほど♡
コイズミくん 凄いなꉂ(ˊᗜˋ*)
高松にたくさんの仲間と繋がり最高の2日間でしたね。皆さんありがとう♡
「さくらや高松」では質問から学べる刺激的な1日。23歳社長コイズミくん×4〇歳社長ババカナ(笑)


講演3人娘が行きますよ


市ヶ谷にて、この3人の飲んだくれ会(真面目な話中心)
決めた!んです!
地方から女性起業家支援をこれから、3人の視点で発信していきますー。
地方が熱いいんです。
社会課題をビジネスに!自分の価値観で地域に貢献しながら仕事するって楽しいじゃないですか~。
私たち、どこでも行きます!
私のたちのトーク、みんなの課題にストレートに心響きます!
いつでもどこでも呼んでください。
女性起業家地方助っ人womanいきまーす(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜


今年もキャリスタ!


今年も暑い夏!
そして
熱いキャリスタ!
やってきましたーꉂ(ˊᗜˋ*)

「独立起業したいけどぉ(困)どうしていいかわかんない」な、あなた♡
「これ皆んなが困ってるんだと思うんだよね~仕事にしたいな~」な、あなた♡
「子育てしながら介護しながらでも自分のやりたい事に挑戦したい」な、あなた♡
「ババカナさんと話してみたい」な、あなた♡(これ1番かも(笑))

定員があります。
お早めにお申し込みくださいませませ(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜


パラごはん






【先週の皆さんいらっしゃーい🎶⠀】
2020東京駅パラリンピックに向けて全国の陸上競技投擲選手たちの合宿が高松で開催。田中 司 (Tukasa Tanaka)選手が競技者と地域の繋がりを持つために去年から開催しています。
ドイツからBirgit Kober選手も参加。
おばあちゃんが「バラ寿司」「きゅうりの酢の物」「冬瓜の煮物」や
本田 美帆 (Miho Honda)ちゃんにヘルプ出してゴハンを一緒に作ってもらったり皆んなが今日のパラご飯を応援してくれました。
そして、Brigit選手と子どもたちがカタコト英語で一生懸命話してる姿も嬉しかったですね。
そして!来年のパラリンピックに向けて私達は今日出会った選手たちを応援!します。
がんばれー✩.*˚


私たちの障害者アート


ババカナ流(笑)
常に障害者の子供たちと何ができるかchallengeしています。
今日は絵の具まみれ(⁎˃ᴗ˂⁎)2階担当ワタシ✩.*˚
art challenge、、、的な(笑)
スタッフはえっ?えっ?えっ?ってアタフタ(汗)
なんでも まずはやってみるべし!
結果、うわぁ~♡なことが起こる。
それに対して お客さんやスタッフたちから あれは?これは?と意見が出る。
楽しい(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜



中小機構からの繋がりが


郡山
「なんちゃって制服委員会」と打ち合わせ。
学校に制服がない!
制服を着たい楽しみたい!
自分らしい着こなしをしたい!

サイボウズの郡山クランド交流会で3位に入った彼女たち。プレゼンしてから1年経過。
制服の経済流通など感じながら自分たちの方向性が分からなくなってきたり。。。と悩み考えてたところに私がひょっこり☆。.:*・゜

彼女たちは高校3年生、次へ繋ぐための動き方や「さくらや」が関われそうなことを話してきました。

制服が私服に私服が制服に、、、頭の中をリフレッシュしながら彼女たちの話に耳を傾け、できないことはない!と私にも課題をもらいました。

今回の出会いは中小企業整備機関機構の箱田さんからの紹介。ご縁を頂きありがとうございますm(_ _)m

ゆっきー&みき
前進あるのみ☆。.:*・゜