なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)
7 (金)
8 (土)
9 (日)
10 (月)
11 (火)
12 (水)
13 (木)
14 (金)
15 (土)
16 (日)
17 (月)
18 (火)
19 (水)
20 (木)
21 (金)
22 (土)
23 (日)
24 (月)
25 (火)
26 (水)
27 (木)
28 (金)
29 (土)
30 (日)

また来てもいい、応援したいと思ってもらえる人に

さくらやつくば店

クリーニングの会社
渡辺社長にご挨拶と提案

つくば市に訪問の際に
つくば店から報告受けました。
数日前にさくらやつくば店は素晴らしい御縁があったのです❤︎*。

しかし

つくば店はその社長から相談提案されたことを断ろうとしてて(企業とコラボすることはまだまだ経験が浅いため)
(๑╯ﻌ╰๑)
それはあかん!と激入れました☆。.:*・゜


即 渡辺社長に連絡!再アポ取ってらいまして、
当然 私のスケジュールも変更変更×2(p q´^`)

そして
たまたま
社長は東京から出張帰りということもあり夕方から2時間フリーにしていたこともあり
渡辺社長と会えることになったというラッキーさ!(ほんと良かったー)

さぁ緊張のご挨拶!
待ち合わせは?
「ガスト」です、、、、
「なんでやねんΣ\(゚Д゚;)」とまたまた激入れ!
(このツッコミについてあとはご想像におまかせします)

という流れから
お互いに話も盛り上がり
渡辺社長とさくらやつくば店のコラボが始まりそうです。良かったぁ🎶
渡辺社長、お時間を取っていただきありがとうございましたm(_ _)m

帰りに
さくらやつくば店オーナーから
私の営業トークが、すごい!すごい!と感動してくれました(ありがとおっ(*´罒`*))
がっ(o ̄∇ ̄o)♪
そう思ってるんやったらガストで食べたゴハンご馳走してくれたらええやん(笑)と1人ツッコミ(笑)
そんな中で自腹で(その上、牛久大仏の内覧費用もみんなの払ったやん(笑))つくば店のために緊張しながら得意の営業トークをして参りました☆彡.。
(他パートナーも私の側でいつもどんな動きや喋りをしているのか見たいという人たちもいる中☆。.:*・゜つくば店もラッキーなんやでぇ(⁎˃ᴗ˂⁎)♡)

東京に帰るつくばエクスプレスでも
スタッフにかなこさん自腹で(笑)とチクリ(´・д・`)
ハイすみません(汗)
それでもいいんです(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
地域の学生服で困っているお母さんたちのために頑張っている さくらやつくば店から受けた相談は出来るかぎり私も努力してやってみたいと思いました。
これからが本番!

つくば店!本気で取り組んでくださいね。応援していますー。
つくば店が言うボランティア精神も大事ですが
私がお金や数字と向き合ってほしいと伝えてるのは(考えること)売上が伸びることで地域や子供たちに還元できるということです。
ビジネスと社会課題を上手く繋いだお店が「さくらや」です。
助成金だけに頼らない
売り上げも伸ばし
お母さんが子育てしながらできる
女性らしい仕事
つくば店らしいお店
作っていきましょうね(*˙︶˙*)☆*°
エイエイオー☆。.:*・゜








小田原店訪問


さくらや小田原店に訪問(数日前)

さくらやオリジナルポスレジを導入された店舗
不具合がないか
修正する箇所はないか
の確認に訪問。
小田原店オーナーはパソコン操作と理解が速い!
たくさんの学生服をPOS入力を終えている
学生服1点1点を洗濯、クリーニング、補修している
掲示物も良い状態
(高松店も見習わなければならない(*ᴗˬᴗ))
入学準備で来店されるお客様は
未使用品もたくさんあるため ぜったいにお得ですね💕
そして
オーナーはWebのお仕事も兼ねているため
展示物もお客様にわかりやすく見やすく作成していました。
さくらやの掲示物について他店への販売もどうか?と相談してもらえ
むしろ私の方がお願いしたい!m(_ _)mということで
全国のさくらやの掲示物をこれからお願いしようと思います。
さくらやの各店舗がどんどん進化していくと嬉しいな(*˙︶˙*)☆*°

来月も小田原店に寄ります。掲示物の打ち合わせと箱根に連れて行ってもらおうと計画中❤︎*。
ありがとうございました。

同行訪問の
静岡店
清水店
も来てくれてありがとう。
お話がてきてよかったです(*˙︶˙*)☆*°





お母さんの働き方


全国の子育て中のお母さんから
「子どもと一緒に働ける場所 さくらや高松のようなお店が近くにあったら嬉しい」
「さくらやではパートを募集していませんか?」
などと相談がきます。

子どもの人数で幼稚園、保育園の月謝も変わりますし地域によって補助金制度も違いますね。

切実な悩み聞くと子育てしやすい環境にならないのかな?なってないじゃないか?と感じます。

子どもを預けて仕事をしたけれど
仕事がきつい労働
帰っても子育てて疲れ果てる
働いた賃金は
幼稚園や保育園の支払いになくなる

お母さん
ずっと疲れてる

子育てを楽しんでほしい
仕事もやりがいをもってほしい

少子化対策
保育所
こども園
どんどん作られていますが

作ったというカタチだけで終わっていませんか

子育て事情は昔と数年前と現在とどんどん変わります
その時代にあった
子育て支援

もっと
市民に
子育て中のママたちに

耳を傾けてほしいなと思いました。

馬場加奈子



涙する講演


いろんな人の言葉に耳を傾け自分のものにする、自分らしさに変えると私は考えます。

今日は
中村文昭さんの講演(講演終わってジャージに着替えてる(⁎˃ᴗ˂⁎))でした。
母は涙し
息子はやる気スイッチが入り(影響力デカい)
サインを本人から貰うためサンポートから兵庫町まで走って追っかけしていました✨
中学生グループはどうやったら「中村文昭」を自分たちの学校に来てもらえるのか?どうやって講演できるのか?を中村さん本人に聞いていました。
感動が共感を広げ仲間達が助け合い行動になり何かをやり遂げることになるんだなぁと遠くで
中学生の息子や友達を見て感じました。
なんか楽しそう♡



未来食堂 小林せかい講演


高松信用金庫と一緒に活動している
女性起業応援塾のキャリスタ

今日は
東京神保町の「未来食堂」の小林せかい講演でした。
数ヶ月前に
「セカイぃ、高松にお話に来てくれない?」
とお願いごと。
二つ返事で
「いいよー」
から決まった高松講演
参加者たちは未来食堂の話が聞けるから
ワクワクです。
1部はキャリスタメンバーに加え一般も申し込みOK
2部はキャリスタメンバーと講師の濃いディスカッション
想像を超えるanswerがウケてたな(笑)
さすが
せかいだ。

講演前には
一人一人にお土産を渡す
講演後は
一人一人エレベーターの前に立ってお見送り
お客様目線で行動しているのはお店だけじゃない外に出ても意識してる。
私も見習わなければと痛感した次第であります。






高松店のお当番です


今日は現場(さくらや高松店)。
「さくらや」のお店を始めた頃の原点に戻れる場所、そして何をすべきか?を考えれる場所。
リアルにお客様とお話ができることって
とてもありがたいし、勉強になります。
お客様が沢山の情報を教えてくれます。
その情報を他の必要とされるお客様にお伝えする。
まさに情報のシェアリング(⁎˃ᴗ˂⁎)❤︎*。

お客様の楽しそうな会話
子供たちの笑顔に
いつも
幸せわ分けてもらっています。
ありがとうございます。




小林せかいさんの講演!


☆°・*:.。.☆†_☆.。.:*・°☆☆°・*:.。.

カンブリア宮殿、ガイヤの夜明け
各メディアで話題沸騰中の
小林せかいさんが高松で講演!
(先着60名とさせていただきます。ご了承くださいませ。)

日本IBM,クックパッドでエンジニアとして勤めたのち2015年、東京都神保町のビルの地下にたった12席のカウンター
「未来食堂」を開業。メニューは日替わり1種類のみ、着席3秒で食事ができる、決算や事業計画書を公開、「ただめし」「まかない」「さしいれ」「あつらえ」などユニークで超合理的な仕組みを考え、飲食業に真風を吹き込んだ
☆°・*:.。.☆†_☆.。.:*・°☆

「小林せかい」講演+質疑応答ディスカッション

場所 高松信用金庫本店
香川県高松市瓦町1丁目9−2

11月18日日曜日

時間 13:00-14:00 講演
14:00-15:00 質疑応答

参加費 無料

参加申し込み
高松信用金庫
0120-842-880
担当 田辺

http://miraishokudo.com/
未来食堂ができるまで 小学館
やりたいことがある人は未来食堂にきてください
祥伝社
ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由 太田出版