なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)
31 (木)

物忘れ多くなって

#休日散歩⁡
デジタル漬けのせいか物忘れが多くなってきたような気がする。いやかなり忘れること多いな。⁡
⁡⁡
⁡先日のニュースでも若い人でも認知症外来にやってくるという話を聞いた。⁡
⁡予防策として⁡
⁡リズムがあるものが良いらしい⁡。⁡
⁡散歩⁡
⁡料理⁡
⁡など、⁡
⁡⁡
⁡運動不足もあって⁡
⁡なるべく歩くことを考える。⁡
⁡⁡
⁡更年期障害になり⁡
⁡ひどい症状のときは⁡
⁡駅まで歩けないから自転車⁡
⁡家ではほぼ寝たまま⁡
⁡化粧すら1時間かかる⁡
⁡新聞読めない⁡
⁡やる気無し⁡
⁡集中力なし⁡⁡
⁡ホットフラッシュで汗かくし
本当に大変だった⁡
⁡見た目はそのまんまで⁡
⁡しんどくても周囲からはなかなか理解されにくい。⁡
⁡⁡
⁡ただ⁡ホルモンバランスが崩れやる気無し子ちゃんになって⁡
⁡携帯を触る時間が減った。⁡
⁡⁡
⁡だったら⁡
⁡デジタルデトックス⁡
⁡認知症⁡
⁡とか大丈夫じゃね?⁡
⁡と思われるかもしれないが⁡
⁡⁡
⁡やはり⁡
⁡なんだかんだ携帯は触ってるわけで。⁡
⁡⁡
⁡布団に入る前なんか⁡
⁡あれを調べとかなきゃとか思ってしまう⁡
⁡⁡
⁡携帯は本当にヤバい⁡
⁡が仕事にはかかせないもの⁡
⁡⁡
⁡だから⁡
自分で健康管理なども含め管理しなきゃだなと。⁡
⁡⁡
⁡まずは⁡
⁡体力回復のために⁡
⁡散歩から運動へ。⁡
⁡⁡
⁡#デジタルデトックス⁡
⁡#携帯⁡
⁡#散歩⁡
⁡#健康管理⁡
⁡#サプリメント


継続の力

継続の力。
さくらやの運営は母親(父)たちが自分ペースで起業できる開業支援契約。自分らしさの運営が継続するポイント。開業支援契約だからといって契約して終わりじゃないって パートナーたちが知ってる。

今日のパートナーとのやり取り。
いよいよ店舗決め。
覚悟の上で何をすべきか考え戦略立てる。
家のこと
家族のこと
自分のこと
お母ちゃんは沢山考えなければならん。

12月に一緒に学校の前でチラシ配りもする。
現場を見て感じて自分のものにしていくのが将来に続くと思うんだ。

日本一のYouTuber、Hikakinの生い立ち#shorts https://youtube.com/shorts/C6ZReZ8-zjY?feature=share @YouTubeより


さくらやとは

入学準備が始まっております。
リユースは環境にも優しい。SDGS教育から子どもたちがリユースを選ぶようになってきました。

日々 全国のさくらやパートナーから近況報告は私も勇気づけられています。
皆んな頑張ってるなと。
私の経験からのアドバイスが役に立つのならなんぼでも喋る。
24時間営業やな(笑)
皆んなのアレコレやってみたいを整理していくのも対話から解決される。
ほんまにパワフルな人たちだ!

制服屋さん?
地域活動?
どちらの歯車も上手く回すことは難しい。
地域活動ばかりしてでは売上もでない。
売上があってこそ利益を出しその利益から地域の支援活動ができる。
私たちはお互い情報を共有したり刺激を受けながら自分たちの地域にできることを落とし込んでいる。
少しでも価格を抑えて
学生服を繋げていくことが私たちの役割。



先端教育12月号

先端教育12月号に
学生服リユースの市場を作った馬場加奈子の記事掲載されております。

さくらや渋谷店⁡
⁡学生服のハギレでチクチクおやつ会⁡
⁡月曜日と火曜日のお昼時間にお立ち寄りください。⁡
⁡予約優先(3人まで)⁡
⁡https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/⁡
⁡どれかに〇をして⁡
⁡ハギレで⁡
⁡チクチクをコメントに記載ください。⁡

⁡⁡
⁡学生服のこと、体操服のこと、フリー制服のことや学校生活のことアンケート。YouTube馬場加奈子の「イマドキ学生を徹底解剖」チャンネルでも発信したいと思います
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScubdlUkKigPp0KSxq9x9LV_BxKOTau_gLnm5qvxzONYDTsHg/viewform



先端教育12月号 馬場加奈子

先端教育12月号に
学生服リユースの市場を作った馬場加奈子の記事掲載されております。

さくらや渋谷店⁡
⁡学生服のハギレでチクチクおやつ会⁡
⁡月曜日と火曜日のお昼時間にお立ち寄りください。⁡
⁡予約優先(3人まで)⁡
⁡https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/⁡
⁡どれかに〇をして⁡
⁡ハギレで⁡
⁡チクチクをコメントに記載ください。⁡

⁡⁡
⁡学生服のこと、体操服のこと、フリー制服のことや学校生活のことアンケート。YouTube馬場加奈子の「イマドキ学生を徹底解剖」チャンネルでも発信したいと思います
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScubdlUkKigPp0KSxq9x9LV_BxKOTau_gLnm5qvxzONYDTsHg/viewform



リサイクル通信

さくらやパートナーの起業が店舗や自宅で開業など家庭の状況に合わせた働き方が更に広がります。子育てしながら介護しながら、自分の体調と向き合いながら女性が長く働ける仕事を目指しています。

この度オンライン販売が可能となり 短時間営業でも地域の子育て中のパパママたちも買い物しやすくなりました。

ページの中に入るためのIDとPWはさくらや店舗にお問い合わせくださいませ。

オンライン販売の参加店舗は⬇⬇⬇
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/online/



リサイクル通信


さくらやパートナーの起業が店舗や自宅で開業など家庭の状況に合わせた働き方が更に広がります。子育てしながら介護しながら、自分の体調と向き合いながら女性が長く働ける仕事を目指しています。

この度オンライン販売が可能となり 短時間営業でも地域の子育て中のパパママたちも買い物しやすくなりました。

ページの中に入るためのIDとPWはさくらや店舗にお問い合わせくださいませ。

オンライン販売の参加店舗は⬇⬇⬇
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/online/


総務省 全国地域づくり人材塾(自治大学校)

総務省 全国地域づくり人材塾(自治大学校)にて

各地方公務員の方々に私たちの取り組みをお話させていただきました・

学生服リユースshopさくらやは屋号の通り 子どもさんの着用している学生服などを買取、引き取りそして綺麗に補修などして販売します。

なぜシンプルな仕事に見えるものがこうやって私が登壇しお話しているのか??

2010年 香川県高松市
起業した頃学生は服専門のリユースshopは全国どこにもなかった。
さらにママ友や会社の同僚たちからは批判の声。
それが?
どうやったら?
全国拡大し
全国から講演で呼ばれるのか・・・

今回は起業などがテーマじゃなかったこともあり
ゆっくり詳しくお話できました。

感想?「おもしろかった(笑)」

グループディスカッションでは笑いありの時間になって
学べたかどうかは知りませんが
結果 面白いことが大事だと思っているので
私的にはマジでよかった



総務省 全国地域づくり人材塾(自治大学校)

総務省 全国地域づくり人材塾(自治大学校)にて

各地方公務員の方々に私たちの取り組みをお話させていただきました・

学生服リユースshopさくらやは屋号の通り 子どもさんの着用している学生服などを買取、引き取りそして綺麗に補修などして販売します。

なぜシンプルな仕事に見えるものがこうやって私が登壇しお話しているのか??

2010年 香川県高松市
起業した頃学生は服専門のリユースshopは全国どこにもなかった。
さらにママ友や会社の同僚たちからは批判の声。
それが?
どうやったら?
全国拡大し
全国から講演で呼ばれるのか・・・

今回は起業などがテーマじゃなかったこともあり
ゆっくり詳しくお話できました。

感想?「おもしろかった(笑)」

グループディスカッションでは笑いありの時間になって
学べたかどうかは知りませんが
結果 面白いことが大事だと思っているので
私的にはマジでよかった