なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

sakuraya.kawagoe@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

ランドセル譲渡会in坂戸



ランドセル譲渡会 in坂戸開催しました☆

学生服リユースを中心に
子育て家庭やこどもの未来を応援📣
さくらや川越店です!

ご覧いただき、こちらのブログに
たどり着いて頂き、ありがとうございます☆

先日の日曜日11/19

秋のてらこやマルシェさんに
お邪魔して
ランドセル譲渡会を開催してきました!



スペースの関係で
急遽、やきいもキッチンカーでの
同時出店となりましたが


ありがたいことに
知っていただいて、


☆ランドセルがあるので持っていきたいです

☆卒業したら、ランドセルここにゆずる?

と親子さんのお話が聞こえてきたり

そして
こんなにステキな活動をされているなら、あの方とかあの人とか、つながっていますか?是非繋がってください!とお声がけ頂いたり、お名刺を頂いたり


とてもステキな色濃い1日になりました!
地域で、生徒さん主体でボランティアなど含め色々な活動をされている高校さんの取り組みを教えて頂いたり、もしかしたら

「回収BOXの設置at〇〇学校」

の活動が一歩進めるかも?


などの期待を感じ、より一層

地域に何ができるか
子育て支援
みんなが喜ぶ活動を
がんばろっと思う さくらや川越店
三女 でした☆


ひとりでも、さくらや川越店の活動を知ってくださり、リサイクルについて
SDGsについて、貧困について


自分も何か?もしかしたら、我が家も何か?

と思ってくださるだけで、ありがたいのです😊

引き続き、店舗はまだありませんが、
少しずつ増えてきた種類と数の学生服たち。

〇〇学校 の
女子 または 男子
サイズ
お探しのアイテム


ご連絡いただきましたら、確認して
ご返信させて頂いています。

sakuraya.kawagoe@gmail.com
までお問い合わせ
お待ちしております☆
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

#埼玉県
#私立高校学生服
#公立高校学生服
#私立中学校学生服
#公立中学校学生服
#幼稚園
#保育園
#タオルからぞうきん変身プロジェクト
#中古 制服
#坂戸市SDGs
#川越市SDGs
#鳩山町SDGs
#東松山市SDGs
#川島町SDGs


ランドセル譲渡会〜東京ウィメンズフォーラム

こんばんは☆
元気にすごす子ども達 と 子育て家庭を応援📣し隊

さくらや川越店 代表 三女です☆



今日は、表参道の東京ウィメンズフォーラムにお邪魔してきました!

普段、なかなか土日はサッカー活動で
一緒に出かけることのできない中学生の次男が、珍しく午前中で活動が終わりで、荷物もちで、ついてきてくれました☆


それぞれのブースで
魅力的な出店、相談会や
スタンプラリーなんかもあったり


道に迷わず早く着けば
もう少しゆっくり色々と楽しめたかも、と思いながらも

ハギレから作るリース作りに
はげむ方や
NPO学生服リユース協会のみなさんが 楽しそうにWSをして
いるのを 楽しく拝見していました^_^


実は 川越店独自で、夏から、やはりハギレを使ったリース作りを勉強しているので(実際には、フラワーアレンジメントの講師でもある母に専門で勉強してもらっているのですが)

ここでもリース!?と、正直ビックリ‼️したのですが
色々なリースがあって、楽しいなと
感じました


あちこちで アップサイクル!!
広まってほしいなと思います



もともと 焼き芋も数年前から
行っていることと SDGsをいつも
考えてしまう中で

さつまいものツルから、リースを
作る!を試していて
最近ちょうど完成したばかりで^_^


これ完成したら
すごいSDGsの活動〜☆☆と
嬉しい限りです

そして!

とっても楽しみにしていた
もう一つ☆

イギリス ロンドンの 
キャサリンハムネットが デザイン
してくれた
ランドセルおゆずり会の バナーと
ブース設置アイテム💡


とってもステキな
デザインで感激🤩

今度 初の 川越店主催の
ランドセル譲渡会で みなさんにも
見て頂くことになりました!
楽しみにしていてくださいね☆

まだまだ使える
でも あなたの元では
もう引退 出番を終えた ランドセル


背負って 学校に
一緒に連れて行ってくれる
新しい相棒と 出会えますように

リユースランドセル
さくらや川越店 が
おつなぎ役のお手伝い
させて頂きます

ランドセルのご寄付
うちにもあるよ〜という方!
誰かに使ってほしいーという方

ぜひ 譲渡会にお持ち下さい☆

(通常、ランドセルのお引取りの際にご負担いただく400円の海外発送送料は頂きません☆)

11/19 おとな寺子屋こどもカフェ
 in 坂戸 
https://www.instagram.com/p/CzARhHcvAvG/?igshid=Z2ltcmw2bnF3ZzVi

11/26 旧出丸小学校 出丸工作室文化祭 in 川島
https://instagram.com/stories/sow.work.ink.2019/3233323739005273085?igshid=N3Y2d29iNWlnamNx

#キャサリンハムネット
#キャサリンハムネット協賛リユースランドセル譲渡会
#NPO学生服リユース協会



どこにお住いのどなたか存じあげませんが・・・

みなさん、こんばんは☆
学生服リユースを中心に子育て世帯や、こどもたちを応援

さくらや川越店 代表 三女です!

年末が近づくにつれて、来学期、新年度というところに
少し目がむく時期になってまいりました


全国的には 学校入学説明会があったり、進路相談や面談が学校であったり
すぐ来る未來を描くうえで、必要な準備もボチボチ始めている方もいらっしゃるようです


ここのところ 川越店にも、在庫のお問合せが増えてまいりました

川越店はまだ店舗がないため、一生懸命リユース学生服の引取り回収に
ご依頼があると伺っておりますが
とっても新しい状態で お引取りさせて頂くことも時々あり、
一瞬びっくりするのですが

そういえば わが家にも 購入したばかりで使用していない学校用の衣類
そして二度と封をあけることはないであろう状態の物を
どうしたらよいか

捨てるに捨てられない
刺繍が入っていて 人に渡すのもむずかしい


そんな学校購入品があることに気づきました



それは 部活動用の 練習着やユニフォーム


突然不要になってしまって 出番もなく眠っている、かれら・・・
むかしから、実は思っています


少年団やクラブチームに所属すると特に運動部では
決まったグッズを揃えます
もちろん 明らかに、頑張ったな!お疲れさん!といった状態のグッズもありますが
期間を全うして 卒業した後!!! 
みなさんのお子様の使用していた、かれら どうしていますか? 

まだまだ使えるものもあるはず!そこを なんとかしたいんだなあ~と
昔から思っている さくらや川越店 三女でした


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて お知らせです☆川越店としては お初の
ランドセル譲渡会の開催が決まりました!!


通常、回収させて頂いてリユースに回すことができないランドセルは
海外に送り、現地の子供たちに必要なワクチンのためになる
という仕組みがあります

ただ どうしても 送料がかかります
でも 無償で引き取らせて頂き、バトンタッチできるランドセル🎒は
少し中を確認し整えたら そのまま次の持ち主にお渡しできます

そのため、無償譲渡会でお渡しできるのです!
ただし、おゆずりさせて頂く次の持ち主さんは、基本的に次年度学校入学予定の方、
もしくは、卒業や転校などの理由で少しの期間しか使用しないのだけど必要で

という方を対象とさせて頂いています


只今、ピンクや水色、むらさきなど、カラフルな色の、ランドセルを募集中です☆
まだまだお友達にゆずることができる状態のランドセル もう不要になって
誰かにつかってもらえないかな?
そんなランドセルをお持ちの方 ぜひ さくらや川越店でお引取りさせていただきます

どうぞご連絡くださいませ

sakuraya.kawagoe@gmail.com まで

また、社会福祉協議会さんを通して、学生服をすてるのは嫌で、誰かにゆずりたいのだけど。。
というご連絡をいただいた、とのことでご連絡を頂戴しました
ご持参いただけるということですが
まだ、どこのどなたか存じ上げませんが、本当にありがとうございます☆
あなたの一声が 誰かを救います!

いつもありがとうございます!

ではまた!

#坂戸市リサイクル #川越市リサイクル #川島町リサイクル #鳩山町リサイクル
#ときがわ町リサイクル #東松山市リサイクル 


マロン始動

さくらや川越店 三女です☆


みなさん、こんばんは♪
十三夜の月はご覧になりましたか?


まだ明るいうちから、青い空に
とても美しく輝いていましたね


師走に向かうに連れて
なんだか慌ただしくてあまり空を
ゆっくりなんて
見ていないな

毎年のこの時期のあるあるですが
なんとか
ゆったりと 落ち着いて行動を、と


心がけたい、と感じた私です

さて

さくらや各店舗でも
アナウンス📢しているかと思いますが


さくらや川越店にも
マロン

が来ました☆

さくらやのマスコットキャラクター


どうぞ宜しくお願い致します☆



今日はマロンも 初の同行DAY




学生服リユースの仕組みのなかで


なくてはならない貴重な力

補修作業や クリーニング
アイロン など


担ってくださる方や施設さんを
探している川越店



マロンと一緒に
地域のしくみ〜病院のリハビリ施設さん編〜 として日常の様子を見て勉強させて頂いてきました

なんとも これまで見たこともない 
設備やグッズ

そして
手作りされた 完成度のとても高い
作品たちに

スゴイスゴイ〜の連発で



遠慮も忘れて
次から次に質問してしまう
代表 三女の 肩の上で


マロンが時々
そこまでにしたら?と言わんばかりに
肩に触れて
ストップをかけるのでした^_^


さて 

こちら
なんだか ご存知ですか



ものすごい
発明 そして 作品
なんです

何らかの 病気やケガなどで

入院を余儀なくされ
体調の回復のために 動くことが
できるようにする
日々の カラダの訓練



楽しみながら 自然とできてしまう
画期的な
リハビリアイテム



そして



それら含め 多くの工夫された
コンテンツに取り組みながら


リハビリを努力されている
患者さんが
作られた作品 


この地域の特産物〜みかん🍊〜

です




これから どのように
この地域から発信され
ひとびとの目に お披露目されて
いくのか

とっても楽しみです☆


可能性が 色々 浮かびすぎて


知らないことがいっぱいで
とても勉強になりました




必要な人に 役立つ情報を
届けたいと思います

世の中の仕組みとして
生み出したいと思います

目からウロコ👀ばかり の
1日となりました

お忙しい中
貴重なお時間、お付き合い頂きました
社会福祉協議会さま
病院リハビリご担当の皆さま


ありがとうございました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて

衣替えの時期をすぎて
お子さんの学生服の
サイズは どうでしょうか?
ぜひ一度 みてみてください
聞いてみてください


ウエスト きつくなってない?
襟元のボタン 苦しそうじゃないかな
裾が つんつるてん になってきて
たり 気にならない?



思った以上に
夏を越すと 成長したなあ
と思う親御さんも
多いこの時期です


お子さまご本人はもしかしたら
感じていながら
伝えられていなかった など

そうそう、サイズがあわなくなってる!
など 思っているかもしれません



そして


来年に向けて

リユース学生服をひとつの選択肢としてお考えの 保護者さま


お問い合わせが増えてきました


まだまだ 川越店は
店舗がなく 在庫も他店に比べて
多くはありません


いつでも 見に来てくださいと
お知らせできないのが
残念であり ご不便をおかけしておりますが


メールにて
お問い合わせ頂きましたら

在庫をお調べして
ご返信させて頂いております


学校名
必要アイテム
サイズ
など
お問い合わせお待ちしております!

(ご入用の学生服のモデルチェンジなどについてのご確認は、お客さまにお願いしております)


各学校で行われている
リサイクル販売 には

都合が悪くて行けないな

新品じゃなくても
良さそうなものがあれば


そんな方はぜひ
リユース学生服で 地球に優しい
地域に優しい そして家計に優しい
選択を していきましょう


子育て中のママや保護者さんを
応援📣
さくらや川越店 でした!
最後までお読みいただきありがとうございました☆

お問い合わせメールはこちら
sakuraya.kawagoe@gmail.com


衣替え

急に寒くなりましたね
あまり急すぎて、うっかり
風邪をひきそうな装いで外出して
しまった

さくらや川越店 三女です☆



衣替えの季節になり


少しずつ、〇〇高校の学生服は在庫ありますか?
〇〇中学のものは取り扱いありますか?

など

お問い合わせも増えてきました




でも
同時に
不要になった学生服があるのですが
引き取りして頂けますか?
といった 不要になった学生服の回収のお問い合わせも
頂き、とてもよいご縁を
頂いています。



また、先日のブログにて
書きましたが、補修などの作業を
地域循環で

の思いが、ここのところ、少しずつ
現実味をおびてきて
ひとつずつ
形になるといいなと 色々と考えています


そしてその地域循環、健康な地域で
あり続けるための
ひとつの要素として

さくらや川越店のリサイクル学生服回収BOXで、同時に、不要になったタオルの回収も行うことになりました☆

回収させて頂いたタオルは
    ↓
ぞうきんに形を変え
    ↓
地域の小・中学校・高校さんに寄付

の流れで検討中☆

〇〇工務店 とか
〇〇の湯  とか

書いてあるものでも構いません

地域の高齢の方や

子育て中で長い時間仕事に
外に出ることが難しいママさん

など
ご縁ある方にお願いしたいと思っています

気持ちよく
タオル→雑巾 への変身作業を
行って頂けるような状態で
ご寄付いただけたら幸いです☆


また、雑巾、たくさん使うよ
必要なんだよね、という
学校関係者の皆さん

どうぞお気軽に
お声がけくださいませ☆

sakuraya.kawagoe@gmail.com
まで

どうぞ宜しくお願い致します


気温の寒暖差に気をつけて
お過ごしくださいね


ではまた!

#川越市 #坂戸市 #鶴ヶ島市
#東松山市 #川島町 #鳩山町
#近隣 #小学校 #中学校 #高校
#SDGsの授業内取組もご提案できます


その人らしく、生活していけるために

こんばんは!
学生服リサイクルを中心に、持続的な地域循環をめざす!
さくらや川越店 三女です☆

朝晩が少し涼しくなってきましたね

体調不良のひとが増える時期ですが、良い質の睡眠をとることで
翌日まで 疲労感や不良をひきずらないで生活したいものです

そのときに、ちょっと大きめの 
「ヤク〇ト1000」が注目を浴びているとか!


今日は、医療関係のリハビリテーションのプロフェッショナルの方々、そして
人と人との大切なご縁のきっかけづくりが本当に素晴らしい、社会福祉協議会の方との第2回打合せ
をさせて頂いてきました。


そして今回は、特別、なんと電車で2時間かけて、地域コミュニティ作りのプロフェッショナルの
さくらや代表ババカナさんが 駆けつけてくれました。感激!!


さて、今回のお打合せでは

それぞれ異なる分野で活動しているなかで、
自組織の持ち合わせている 課題、強みをふまえた上で現状を
考え、未来を創造していく 地域循環を生み出すための仕組み

作りの第一歩としての時間を共有できたと感じています

いずれ、自分や自分の家族も、お世話になることがくるかもしれない、
ぶち当たったときに、できあがっていたら良いなと思う仕組みが想像されます


リハビリテーション科の科長さんのお話の中で、
退院した人、ひとりひとりが
「その人らしく生活していけること いけたらいいなと思う」
このことばが 特に印象に残っています

さくらやは 回収した学生服の中で、補修する必要があったとき
手先の作業をお得意とする方で 
働きに外にでたいけれど何らかの理由で長い時間家をあけることが難しい、
もしくは、外にでることが難しい人たちに、お仕事としてお願いすることで
少しでもその方たちのお役にたつことができ
また、さくらやとしても、もちろん有難く、そのようにして整った学生服を必要としている
学生さんや、学生さんのご家族にも喜んでもらえる

そんな循環を目指しています。

例えば
子育て中のご家庭のお母さんお父さん、
引退したけどまだできることがある!やってみたい!高齢の方 たち の気持ち

に プラス で 「誰かの役に立つことを!」という思いが加わると

そこに、今回のお話はとても相性よくマッチングできるところがあるのでは
ないかと思うのです。


こちらは、リハビリ中の方が作られたもので
1人で50枚とか作られる方がいらっしゃるんです!
とみせて頂いた写真です↓


作られている姿を想像すると、ワクワクしてきます☆
また
その方が誰かから、お願い!と依頼され、ありがとう!と感謝されることが
繰り返しになったとき、社会で必要とされている実感を得るでしょうし

ほんの少しの頑張り、でできることが
自身の体や心に及ぼす良い影響、絶対あると思うのです!


読んでくださっている皆さんの周りにも、いらっしゃいませんか?

自由に外にでかけるのは難しいけど 手先が器用で、もしくは好きで、
何か一生懸命つくっているのよね~という人

その能力って、周りの人にもみてもらわなくちゃ、もったいないですよ!
って思うのです

個々のできることはそれぞれ異なり
だから面白くて

それを活かせる、活かしやすい社会の仕組みが欲しい

その為にできること 微力でも ひとりのビルダーとして
関わっていきたいなと思います

終始流れは、代表馬場かなさんののスピード感と、直球の疑問、質問によって
つくってもらったのですが
1から自身で苦労しながら作ってきた実績があるから、ものすごく説得力があって、ブレない話。
大切なことを、たくさん学んだ1日でした!

お忙しい中ご一緒して下さった皆様、
場所もお貸し下さり資料もご用意頂いた社会福祉協議会さん、本日は誠にありがとうございました☆


このプロジェクト、一緒に作っていってもいいよ、面白そうだね
と思う方が ひとりでも多く増えてくれたら嬉しいです☆

いつものように長くなりました
ではまた

本日の様子動画は
こちらから↓
https://www.instagram.com/reel/Cxp3mxVv_YldOQvGmtVRKAJm-PsPPBkIJO8by40/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

#地域循環
#ちょっと頑張る
#いまできることは自分でする
#頼りすぎない
#寄居モデル


リユースリサイクル業界トップの打ち合わせ!

HP ご覧くださり 
お問い合わせ頂き、ありがとうございます☆
川越店 三女です。


今日は
少し足を伸ばして 小田急線にのり


さくらや代表 馬場かなさんの
営業に同行させて頂きました!

なんともスピード感が速い、業界内大手のトップクラスの方々の会議は
刺激的で、かつ、ワクワクがとまらない
あっという間に予定時間終了☑️となってしまいました


今回は
小田急SCディベロップメントさんの
ご厚意でお部屋をお借りし

小田急SCディベロップメント様から
2名
ブックオフコーポレーション様から
3名
リユースのふくちゃんでお馴染みの
REGATE様
から 3名

そして
さくらやからは 代表 ババカナさん
       仙台店、台東店、そしてわたくし川越店
 の4名 で


終始和やかな雰囲気 での
新プロジェクトの考案打ち合わせ会☆








形態や運営方法、取り組みなどはそれぞれ異なる4社ですが


リユース、リサイクル、SDGsという共通点をもち

こういった、横のつながりをもち、新しい価値ある企画を作っていく

これってとっても斬新だと思いませんか?

1社だけでは思いつかないアイディア💡も、それぞれのお土産おやつを持ち寄り、(代表ババさんの、レモングラスとハーブティにはびっくり‼️かつ感動)


笑いの絶えない、でも真剣な意見やアイデアのやりとりで
構想がなんとなく つながって
いきました


そこには
小さなお子さんとお母さん、
大学生を含めた若い人たち
地域の人々
行政の人も
皆が笑顔いっぱいで
おとずれる姿が浮かびます


さて
地球のために
地域のために
社会を変えるかもしれない
このプロジェクト

楽しみにしていきたいと思います☆

また少しずつご紹介しますね!

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます☆


さくらや川越店は
開業準備中につき 回収に力を入れて
おります
少しずつ 皆さんのご厚意で
集まりつつありますが 
まだまだ 数が足りません。

不要になった学生服も
他のだれかは探しているかも


どうぞリユース、リサイクルで
不要になった学生服を
もう少し 長生きさせて下さい(^^)

最後は皆で乾杯しながら
代表から
またまた実りの多い話をきかせて
頂いたのでした☆
ではまた!

#小田急モデル


誰もが無理なく活躍できる地域を目指して

とってもご無沙汰しております
学生服リユースを中心とした
地域循環で地球を元気に

さくらや川越店
 三女です


8月9月と、とにかく暑い暑すぎる毎日ですが みなさま体調は問題ないでしょうか




気持ちは 大丈夫、大丈夫、と
自分では思いながらも
実はどこかで 負担がかかっていて
知らず知らずに
ため息が増えていたり

ぼーっとすることが多かったり
何もする気が
おきない、そんなことは
ありませんか?

新学期がはじまって
季節の変わり目

リズムに乗るまでの移行の時期は
どうしても 大人も子供も
関係なく
無理をしがちですよね


特に 子育て家庭のお母さん
お父さん、保護者の方、

なんとなく気が重くなってしまう
そんなときでも

さくらや川越店にいくと
なんとなくホッとする
なんとなく元気になる


そんなお店でありたいと思い
地域のつながりの構築に

力を入れてきました


まだまだこれから新たな試みも
検討、企画しておりますが


そろそろ
新学期の衣替え移行期間も終わり



久しぶりに袖を通したら
なんと!

ズボンをはいたら、裾が短くなってる!


ウエストがキツくなってる!



宿泊行事に向けて、ブラウスや
ワイシャツを追加で揃えておきたい

そんなこともあるかもしれませんね



原油価格高騰や、さまざまな
要因による物価高

どのご家庭も少なからず
変化や影響があるのではないでしょうか


そんなとき、ご自身の納得のいく状態の、ちょっと家計に助かる販売価格

リユース学生服では
いかがでしょうか


新品未使用に近いものから

おサイフに優しいもの


状態は それぞれ違います



さて 朝出かけるお子さんの
学生服姿を
一度ちらりと確認してみて下さいね

ではまた☆


#川越市
#坂戸市
#SDGs
#リサイクル
#リユース
#お下がり






さくらや全国会議リアル開催

さくらや全国会議(リアル)参加
〜初めましての出会い〜

通常、平日のほとんどは会社員をしていますが この日は特別☆

いつもは田舎方面に出発ですが
今日は逆 都内へ向けて 出発 


多くの方とのはじめまして、を
楽しみにしながらも大きな緊張感を
胸に
会場へ向かいました

大きな台風の中、新幹線や飛行機で
来ている他店のパートナーさんたちには脱帽!!

川越店はまだまだ新参者なので
先にさくらやの活動をはじめられた
先輩がほとんどなのですが
皆さん気持ちの良い人ばかりでした


それぞれの地域の抱える地域課題や
特性に応じて
さまざまな工夫を凝らしながら
挑戦されていて
時々、はっ!とする気づきも得。


活動の幅を、少しずつ少しずつ広められている他店の方のお話からは、
<学生服リユースをきっかけとした地域貢献の限りない可能性>
を感じ

<回収ボックスの更なる活用方法>
<迷いを持っていた著作権のこと>
<国の関係省庁による実体、データ情報>
などなど
とても貴重で有意義な時間を過ごしてまいりました


日本各地のほんとに美味しいお土産達もご馳走にもなりました☆


オンライン研修では時々お見かけする人たちと、リアルであえるワクワクと共にでしたが

川越店としては
アップサイクルのネタ探し

に最近思考が向かいがちなので

ひとつの目標としてそんな想いも持って参加していたのですが

期待していたように
ぴんとくる アイデア💡が
浮かんだ瞬間 が
ありました ありました!


絶対こうしよう!
これ取り組んでみたい!


浮かぶアイデアを一生懸命メモしながら研修の内容とリンクさせ
インプット多しの研修を終えました!

夜は夜で、また、バラエティに富んだ企業さん、教授の方、官公庁の方々も交えた懇親会。

とても幅広いお話をさせて頂き、お腹いっぱい脳みそいっぱいの1日となりました
学んだことを、戻った自地域で生かしていけるように頑張ります☆

最後まで読んでいただき、
さくらや川越店を応援📣して
頂き、ありがとうございます


暑さをふきとばす!

こんにちは!
子育て家庭を応援し隊☆さくらや川越店です。

毎日まいにちとても暑い日が続いていますが、これまでに
感じたことのないくらいの暑さに、体力的にもそして気持ち的にも
やられてしまいそうですが、頑張りすぎず無理をせず過ごしていきたいですね



さて 
最近のさくらや川越店の動きの中でとても嬉しいことが
ありました。



ひとつは、
置かせて頂いている回収ボックスをリニューアルさせて
いただくことができたこと


秘密の回収ボックスにたくさんのご寄付を頂いたこと


回収時の素敵な出会い

などなどありました☆

回収ボックスのリニューアル
第一号の回収ボックス、最初は期間限定でも、というお話で
設置させて頂いたのですが、延長して置かせていただくことに
なりました☆
坂戸駅北口 志英館 さま

とっても嬉しいです!

実際のご寄付が少なかったとしても、話題にのぼる。
こういった活動があるということを知っていただくことができる。それだけでも
とても大きな意味があります。
塾に通われる生徒さんのSDGsへの関心や
保護者の方、地域の方に周知されることで、身近でできるSDGsを
感じていただける、考えて頂けるよい機会になります。

SDGsへの関心の高い、塾、企業さん、学校さんのお陰で小さなところから
必要な人につながります。本当にありがとうございます!
(ちなみに回収BOX設置企業さん只今募集中です☆)



秘密の回収BOXへのたくさんのご寄付

こどもさんの学生服のご寄付について、お問合せをいただいてから
何度もやりとりをさせて頂いていた方からのご寄付を最終的に受け取らせていただきました!

思い返せば2か月前。メールでご連絡いただき、なんども場所や日時のやりとりをさせて
頂いていたのですがお互いの都合で変更になったり、延期になったり、お時間がかかって
しまいましたが、
最終的にご寄付いただいた大切なお子様の大切な学生服たち。
文章や、文章から感じられる雰囲気から、どんな素敵な方なのだろうと勝手に印象を
感じておりましたので、お会いできなかったのは残念でしたが、本来の目的である
次の方へつなぐための学生服リサイクル回収引取り。
帰宅したとき、BOXにたくさんの制服をみたときは本当にうれしく思いました。
ありがとうございました!



さくらや川越店は、まだ店舗がありません。店主である三女、わたくしの
自宅にて開業準備中のため、大々的に住所を出しておりません。

ですが、ご寄付いただくお話をいただき、その方のご都合を考えた時
場所や時間帯等が回収ボックスがあった方がよいと判断したとき、
お話することもあります。
ぜひ 場合によっては、そんな回収もできますので、ご連絡くださいませ。

今回は、簡単に2つ嬉しかったこと☆をご紹介させていただきました!

暑いですので、いやな気持を吹っ飛ばすために、良いことに目をむけて
いくようにしています^o^

ではまた