営業カレンダー
タップで開く
全国で1番制服が高いとされている県は
総務省の小売物価統計調査。
全国47都道府県で女子中学生1着当たりの冬学生服代が2021年3月現在、5万758円と全国一高い県が青森県だそうです。
青森県には「さくらや八戸店」があります。3人の子育て中のママさんが
地域活動(フードパントリーなど)を開催しながらパワフルに活動してくれています。
活動初めて間もない頃に早くも近隣の学校や県社会福祉協議会からも応援されるようになりました。
それこそ「さくらや」の「地域共感ビジネス」です。
この地域活動をさくらやを通して活動してくれている さくらやパートナーは各地にいます。
さくらや花巻店
さくらや八千代店
さくらや江戸川店
さくらや松原店
このパートナーたちは
さくらやサスティナブルリーダーでもあります。
パートナーたちが
学生服リユースだけでなく目の前の地域課題をお客様との接客で見つけて
一つ一つカタチにしてほしいとリーダー制にしました。
リーダーたちは馬場加奈子の代わりに研修もでき心強いです。
オンラインMTGで情報も共有し様々な社会課題について話し合います。
私の今を伝えます。(いつも何かしでかしてるから笑)
今日も学生服についての記事を共有し
少しでも家計応援できるお店でありたいと考えます。
もうすぐ新年度の入学準備が始まります。
学生服(冬夏)だけでなく、教科書、体操服(冬夏)、靴(シューズ、上履き、体育館シューズ、講堂履、ダンスシューズいろいろ)カバン、など準備は本当に大変です。
もし周りで学生服にお困りの方がいましたら
社会福祉協議会や支援機関を通じて
NPO法人学生服リユース協会にご相談くださいませ。
https://gakuseifuku-reuse.or.jp/
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/672744

ドイツの山田さんとMTG
たまに会って
たまに喋って
ドイツの山田さん
山田さんの出会いは
2016年のTBSがっちりマンデーにさくらや馬場加奈子が取り上げられたのを見て連絡がきた~と思ったら
すぐにさくらや高松店にきた~。
そんな出会いから始まりました。
となると
今年2021年だから
出会って5年ちょい?
山田さんにドイツに来ないか?
(あっイベントにです(笑))
と言われ
えええー海外旅行なんて
新婚旅行くらいで(ハワイとカナダのツアー。その時代はそのツアーが流行ってた??)
ドッドッドイツにですか??
と驚きもつかのま
気がつけば(ちょい大袈裟に書いてみた)ドイツに来とるやんかー(笑)
山田さんの主催するイベントは日本のカワイイやゲームなどの紹介するイベント。
今では
日本でもアップサイクル商品があっちこっちと新しいアイデア続出で生まれていますが
当時はアップサイクル商品は少なく
デザイン変更した学生服の処分に困っていた私はアップサイクル商品試行錯誤で制作しドイツで紹介させて頂きました。
例えばセーラー服で作るセーラーバッグとかね(カワイイのよ♥)
そのご縁がきっかけで
ドイツ出店は2回参加しました。
そして山田さんが日本にくる時は
ゴハン食べながら情報共有。
いつもお勉強になる話を聞けて私はラッキーだなーと思うこといつも。
山田さんはドイツで会社を作り
ドイツからアメリカや他国にも仕事を手がけ、自身のYouTubeでもファンも多く超多忙な人。
今日は何気なくLINEでやりとりしながら オンラインで喋りますか?と提案しお話することができました。
かんたんにほんごのYouTube先輩の意見も聞いて
今日も勉強させてもらいましたよー。
ドイツ14:40
日本21:40
ババカナYouTubeはじめました。
いいねボタンお願いしますー⬇
https://youtube.com/channel/UC1w0pNxhIUcWYZyk_3RmUsw
下の写真たちは
ドイツに行った時の写真です。



















