なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

sakuraya.kawagoe@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2022年 11月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 研修 12 13
14 15 16 17 地域福祉カレッジ「こどもの貧困」講習会  18 研修 19 20
21 22 23 24 25 研修 26 27
28 29 30

2022年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

研修  

12 (土)

   

13 (日)

   

14 (月)

   

15 (火)

   

16 (水)

   

17 (木)

地域福祉カレッジ「こどもの貧困」講習会   

18 (金)

研修  

19 (土)

   

20 (日)

   

21 (月)

   

22 (火)

   

23 (水)

   

24 (木)

   

25 (金)

研修  

26 (土)

   

27 (日)

   

28 (月)

   

29 (火)

   

30 (水)

   

研修中!

~ 制服の補修、洗濯、クリーニングの処理からお店に並ぶまで ~

さくらや川越店 オープンにむけて
自分自身の勉強、経験、の時間としてとても大切な
 本部の方からの研修 
を昨夜 受講しました。週に1度のこの時間はとても貴重☆


知れば知るほど、なるほど~ という納得感や、
やっぱり先に経験している人から聞く言葉には、重みがあるな~ と尊敬の念を
感じます


とても心に響いたり、これはお客様にとって必要!必須!と感じてメモに
書きとったり で 毎回、メモ書きノートは あとで読めるんかい?というくらい
あちこちに 乱筆状態で 書かれています( ´艸`)



何ごとも
事前にできる準備や心構え、知っていて損はないですよね


でも
全て把握するまでは、動けない、という状態になりがちな性格を自分で
気づいていてる さくらや川越店 店長 なよたは
 

とにかく少しでも、ひとつでも動いてみる! 
えいやっ!の精神だ!!と 


気を持つように心がけています(笑)




有益な情報、必須な思考、とにかく いただけるものはありがたくインプットして

素敵なお店にしていきたいと思っています!


地域に根付いた 学生服リユースの さくらや川越店 になるためには

学生服の情報 だけでなく、学校、家庭、地域性、など
たくさんの情報が必要です。新鮮な情報を求めています。 


それらのインプット、が、正確ないまの情報を必要な方に発信できるように



「いま」と「みらい」の、「みなさんのお役に立てる情報」をもとに

あってよかった さくらや川越店!
知っててよかった さくらや川越店!


であり続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します!


今日はこれから、長男の高校部活体験会に行ってきます!
みなさんも よい週末をお過ごしくださいね☆
では!


ご寄付頂きました!〜坂戸市内高校学生服〜


<ご寄付頂きました!感謝です>

初めて

女子の制服のご寄付を頂きました!
ご近所さんが
ママ友から、と。


夏服
冬服
セットで頂きました。

とっても丁寧に
着られていたんでしょうね。

大切に繋がらせて頂きたいと
思います!

ありがとうございました🤲


ご寄付頂きました!〜坂戸市内中学校学生服〜


<ご寄付頂きました!感謝です☆>
中学生男子制服
なんと
8着+1アイテム(ベルト)
のご寄付を頂きました!

男子2人の兄弟分に加え、お知り合いから譲り受けて着なかったものもあるから、と。

ほんと、ありがたい気持ちで
いっぱいになりました。

サイズがみんな違うから
色々な体系のお子さんに

受け継いでもらえるかな

制服あるよーとお話頂き、
ご自宅近くまで🚗
介護事業の話や、わたしの
制服リユースの話で
気づいたら大分
長い間話し込んで
熱く語っていました
わたしたち笑


次は、この学生服たちが
どんなストーリーで
どんな持ち主の元に
嫁ぐのか

楽しみです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回、ハコを2つ抱えて
持ってきてくださいました。
上下セットのブレザーと
ズボンだからと、購入された時の
ハコに。

ご寄付頂く際には簡単なビニル袋に
いれてくださるだけでも
問題ありません

回収BOXがお近くにある方は
備え付けのメモにでも
お手元にお持ちのメモでも 
なんでも構いません。
お持ち頂いた学生服の
【園名、学校名】をご記入頂き、袋に学生服と一緒に入れ、回収BOXにそのままおいれ下さいませ。

ありがとうございます!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#中学制服
#買い替え
#学生服
#学生服リユース
#sdgs
#小学生 #中学生 #高校生
#私立 #公立
#必要とする学生にだけ販売
#川越 #坂戸#日高#鳩山#東松山#寄居#小川町 #深谷#秩父#回収箱 


ブログ研修中


今日はブログの研修しています。

この町で子育て中の保護者の皆様を応援したい気持ちで

学生服リユースshopさくらやを開業することになりました。

ゆっくりペースな自分ではありますが

地域の皆様のお役に立てれるよう頑張って参ります。

どうぞよろしくお願いします。

そして

学生服回収ボックスの設置場所を探しています。

ご連絡お待ちしています。