なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2019年 1月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

2019年 1月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)
31 (木)

originalMTG 研修


さくらや高松研修時のおやつは
「知って嬉しい学べるおやつ」がテーマです。
そして数字のことや日々の運営の話はしません(笑)鳴門れんまるカフェのれんこんチップス、生おからのチーズケーキ、川東菓子店の焼き菓子♡
今日はドイツから「ORIGAMI Artist Hazuki Yamasaki」にお話に来てもらいました。
ドイツの学校のこと福祉のこと子育てのこととても参考になるお話。あっ国際結婚についても♡
チェックインとチェックアウト方式の研修はお互いのことを理解し研修を楽しく進めることができました。(井上 義之さんに教えて頂きました🎶)
次回の研修内容(クィーンの映画を観る!)を伝えたらスタッフに笑われました(笑)(⁎˃ᴗ˂⁎)

今年からスタッフ研修の形を変えました。
営業日のOPEN時間の前に30分間のMTGがあります。スケジュールの確認、数字、営業、運営のことを話します。
月に2回の研修は定休日にしますし、毎営業日に話していることと同じなことを話しても私たちに何の進歩かあるのか?と自問してみたり。
さくらや高松店を周りから見てみる考えてみることにしました。
本を読んだ感想を言ってみたり
外部からお話にきてもらったり
こんなことしたい!だっていい
もっと自由な発想で創造力を高めていけたらいいですね。

インプットとアウトプットも必ず実施します。そして次回までの課題を見つけます。
自分たちでできることを積み重ねていくことが大事だと考えます。

求人
さくらや高松のスタッフ

サポーター募集
さくらや
上之町三丁目家庭科室
Ota三条
障害者居場所支援にちよう会
体験地域子ども会×学ぶ楽しむ子ども食堂




軸にプラス


蓮根の加工所が
れんこんカフェをOPEN(2018.08)
とても気になっていたお店でした。

今日はそのカフェに行き
蓮根を使った食材を楽しんできました。
れんこんライスコロッケ
れんこん団子スープ
れんこん団子ミルクぜんざい
れんこんわらび餅きな粉がけ
フライド蓮根(ガーリック味)

今日食べた美味しかったーっっランキング( *^艸^)
フライド蓮根が1番!(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
とっても美味しかった!

普段 家で料理をする時
レンコンを使うのは、、、、
1年に何回???でしょうか、、、
1回あるかないか、、、(我が家は超少ないかも(*ᴗˬᴗ))
今日れんまるカフェに行き
いろんなレンコンメニューを見て味わって身体に良いことも分かったし
これからスーパーに買い物に行くとレンコンを買うことが多くなるんだろうなと思いました。
フライドレンコンにチャレンジしてみようと思います(*˙︶˙*)☆*°

レンコン畑を運営し加工所を作り
更に皆に食べてもらいたいというオモイからカフェ。
そのカフェにはレンコン畑が少しあります。
蓮の花も楽しみながら
レンコンの食材を楽しめるのです。

お会計の時には
レンコンチップスも沢山の種類があり(青のり、塩、コンソメ、ガーリックなど)
やっぱり買っちゃいますよね♡

ぶれない軸からうまく派生するモノやコトを
工夫して展開していることに感動した日でした。

れんこんチップスは明日の高松店の研修で皆で食べたいと思います。




さくらやです 広島店ブログ紹介


広島店

明日1月14日月曜日 11時〜13時は臨時営業を致します📢
お子様とご来店を希望の方は、ぜひご利用下さい🤗

平日でも、ご予約を頂くと20時まで時間外も対応いたします🤗



TEL 070-3782-3908(みんなハッピー♪さくらや)

📢最後にお知らせです📢


2月に移転します🚛💨
現在の店舗より車で2分くらいの場所です
前面に駐車場3台あります!
詳しくはブログ・Facebookでお知らせ致します😊

宜しくお願い致します

sakura



さくらやです 鹿屋店ブログ紹介


鹿屋店1月9日から営業しております。

状態の良いものから出ていきますので新一年生のお客様は早目のご準備をおすすめします。
土曜日も営業していますが、子どもさんとのご来店が難しい場合は営業時間外も対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。

さくらや鹿屋店
鹿屋市札元1-21-21(農業研修センター近く)
☎︎ 080-3229-4188
営業日 月水金土
営業時間 10:00〜15:00

sakura


障害者居場所支援



助成金に頼らなくてもできることをコツコツと継続していくことが地域のためになる!
馬場加奈子

月イチ養護学校卒業生「にちよう会」(居場所支援活動)
@白玉団子のぜんざい
@おにぎり(ツナマヨと鮭フレーク)
@目玉焼き
@おからケーキ

この活動を続けてきて今日の嬉しかったこと。「協力し合う」など料理を通じて皆んなの成長に実感できました☆。.:*・゜
月に1度、久しぶりに会う仲間と何をしたいか?という要望を伝えてくれるようになりました。
一緒に考えて何を作るのか?食べるのか?準備するものは?一つ一つ時間はかかるけどゆっくり話し合います。
それぞれの個性を理解し役割分担も決めることができるようになりました。

2月3日の「にちよう会」の日はメンバーのYくんが丸亀ハーフマラソンに出場します。皆んなで応援に行く!がっばって!のエールを送っていました(*˙︶˙*)☆*°



子どもたちにもっと体験を×地域子ども会


今日は土曜日。
土曜日はスタッフが子供連れで出勤。
私は子守り担当(⁎˃ᴗ˂⁎)
どこかに行こうかなと考え(これからの子ども食堂を進化さすために考えていることがあった(⁎˃ᴗ˂⁎))
昔ながらのお豆腐屋さんに見学に行ってきました。
大豆から豆腐ができるまでの工程を教えてもらって、できたての「おぼろ豆腐」を食べさせてもらい格別に美味しかったです。
帰り際に「あと数分で厚揚げ揚がるよー食べてく?」と言われ子どもたち!いや私まで目が輝き待つことに♡
揚げたての「厚揚げ」をあつっ(⁎˃ᴗ˂⁎)あつっ(⁎˃ᴗ˂⁎)と言いながら手に持って食べる!厚揚げの周りはカリカリッ!あぁ幸せ( *^艸^)
男子2人は豆腐作りに興味を持ち
今度
朝早く起きて豆腐作りを手伝うことになりました。
すごく良い経験体験をさせてもらうことになり
とてもラッキーです。
いろんな体験することが子どもたちの未来に役立つことだろうなと思います。ヒトと出会い、新しい世界を知ってもらう。素晴らしいなー楽しそうだなーと羨ましい(*˙︶˙*)☆*°

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜
さくらや地域の子ども会×学ぶ楽しむ子ども食堂

2018に開催した子どもイベント
@夏に読売新聞の子ども新聞と中高生新聞を使って子どもたちと新聞の読み方や作り方の学びの時間を作りました。
塾のや習い事やクラブ活動が忙しく地域の子ども会に属していない子どもたちも予定が合う時に参加できるものが一つでも多くあればいいな~と考え私たちでもできることを開催しました。

@地域企業からおやつや食材など
さくらやのお客様で必要だと思う人に渡してくださいと寄付して頂きました。
来店されるお客様に声をかけて子ども食堂を開催しました。

2019年は
昨年に引き続き
さくらや高松でできることは何だろうとスタッフと考えました。
無理しないで継続できることが大事。
ゴハンを食べるだけじゃなくて
学ぶ時間があればもっといいよね~と意見もありました。

よし!やってみよう!

ということで
今日、子どもたちとお豆腐屋さんに行き
お仕事している人や子どもたちの反応を伺ってみました。

これはいいことやんか!です。

今年のさくらや高松の子ども食堂は地域子ども会とドッキング!
ゴハンと学びをします。

2月2日土曜日
地元のお野菜を使ったクレープつくり
(農家の方の思いやどうなお野菜か?など聞いたり一緒に考えながら食べる楽しみを見出していきたいと思います(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜)

お手伝いしていただける方も募集しております。

香川県高松市上之町3-10-22
さくらや




どんなお客様に来て欲しいのか


写真
もろみ
地域の課題ビジネスプランコンテストのアドバイザーで四万十町に行った際に
四万十町の美味しいものを見つけてきました。
井上糀店さんの「手作りもろみキット」。

スタッフのお土産に買って帰りそのもろみができた♡とスタッフのすみさんが持って来てくれました。
もろみを作る作業は子どもと混ぜ混ぜしながら出来上がりを考えると楽しかったみたいです。(よかった💛)
試食させてもらって「ウマー♡」( *´艸`)
すみさん親子のもろみを作っている時の楽しい雰囲気も含めての味だったと思います。
とても美味しい「もろみ」でした(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜


お店と商品と人

作る人のことや
どんな工程?
どんな雰囲気?
場所はどんなとこ?
いろんなことを想像してみると
手に取ったたった一つの商品でもその向こうにはたくさんのドラマがありますね
私たちのお店は
どんなお客様に来て欲しいんだろう
買う側は作り手をイメージして
売る側は買ってくれる人をイメージして
また買いたいな
また寄りたいな
また来て欲しいな
また会いたいな

お店の中で
ほんの少しの時間を共有することで
大事なことが沢山あるような気がします。

当たり前になった店内をゆっくりじっくり見直し初心に戻ることもしなきゃと考えた もろみの日。

馬場加奈子


さくらやです 名古屋店 ブログ紹介


さくらや名古屋店もうすぐオープンです!
準備が大変だと思いますが頑張ってください。

さくらや名古屋店はただ今、改装中で皆様にはご迷惑をお掛けしており、大変申し訳ございませんが、毎日頑張ってお店作りに励んでおります。

さくらや名古屋店
090-8469-2383

sakura


さくらや馬場加奈子動画を見る前にちょっとだけ

「さくらや」ってどう表現したらいいんだろってずっと考えていました。
地域に根づいたお店と新聞に紹介してもらったり
ソーシャルビジネスと講師でお話してと呼ばれたり
でも
「さくらや」って??ですよね。
今回は「さくらや×馬場加奈子寄り」な動画を作成しました。

(視聴する前に)知ってもらいたいこと。

2011年
息子が年長の時に開業した「さくらや」。
子どもを連れてお店で接客をしていました。
お店が忙しい時、お客様に高校生や中学生のお兄さんお姉さんが来ると息子の遊び相手になってくれていました。とても助かっていました。
息子が小学6年生の時はお店でお手伝いをしてくれるようになりました。(領収書や袋にハンコ押しなど)
ある日、小さなお子様連れのお母さんが来店。そのお母さんは抱っこ紐で赤ちゃんも一緒でした。
息子は小さい子どもの手を引いて店内の隅に行き積み木で一緒に遊んであげるという光景がありました。
私からお手伝いをお願いするわけでもなく、自らが考えて自分が小さい頃にお客様のお兄さんお姉さんからしてもらったことが記憶に残り小さなお客様のためにお母さんがお買い物しやすいように動いてくれたことが今でも忘れません。
その息子が最後の場面に出てきます。
中学生になった彼はたまに反抗期みたいな態度もあったり(笑)しますが(*˙︶˙*)

私は「さくらや」という学生服リユースshopを起業し子どもと一緒に働ける環境を作れたことは本当に良かったと思いました。
全国のさくらやパートナーにも子育て中のママさんたちが沢山います。
お母さんの働く姿を側で見て過ごせるなんて素敵なことですよね。
自然な社会体験の場でもあります。

周囲のお母さんたちがこの動画を見て涙する人もいました。
「もっと子どもと接する時間を作ればよかった・・・・」と。
今の時代働くお母さんが増え
子どもたちは塾にクラブに忙しい毎日です。
お父さん、お母さんと過ごす時間も大切に家庭の時間を考え直す動画にもなったかなと感じました。


https://youtu.be/JRPTJ5bmz4k
さくらや馬場加奈子



対話力 起業塾キャリスタ


女性起業応援塾キャリスタセカンドのチャレンジコンペが1月19日に開催されます。年末にプレゼンターたちと面接し昨晩と今日はコンペに向けて最終確認。高松信用金庫本店でみんな仕事が終わってから内容の確認やプレゼンの予行演習をします。
皆さんが一生懸命だから私たちも必死に聞きます。そしていつものごとく私からの質問攻めTime(笑)
運動の後みたいに、最後は皆さんスッキリ顔(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜質問から回答の繰り返しをしていると自分で気づかなかったけど1番したかったことに「はっ!」と気付かされる。

コミュニケーション大事?ですよね?
しかし
起業について誰にでも話していいか?という質問に
応援者を上手く作る巻込むセンスのある人はガンガンに自分のやりたいことを話していいと思いますが
上手くコミュニケーションが取れないなと感じる人は
夢や目標について対話する時間を作る機会があれば十分。
話す時間ももったいないし
相手のアドバイスが仇になることだってある。自分の芯をしっかり持てるまで人と経営者の会やいろんな団体に入ることはしなくてもいいかも。
理解してもらわなくてもいい
自分のやりたいことをコツコツと歩み
基本を見失いそうになったときに
正しい意見を言ってくれる人と話し
常に原点に戻ってみる。
1番大事なこと。

全国のさくらやのオーナーも
いつも連絡(ちっちゃなことでも)がくる人は、情報交換ができ新しい発想や展開に結びついている。
お店の運営をしながら地域活動もできる。
同じ1人オーナーで運営しているのに
こんなにも変わるものなのか?と私が勉強になります。

対話の大事さについて学び多い1日でした。

馬場加奈子