なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2024年 4月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2024年 4月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)
5 (金)
6 (土)
7 (日)
8 (月)
9 (火)
10 (水)
11 (木)
12 (金)
13 (土)
14 (日)
15 (月)
16 (火)
17 (水)
18 (木)
19 (金)
20 (土)
21 (日)
22 (月)
23 (火)
24 (水)
25 (木)
26 (金)
27 (土)
28 (日)
29 (月)
30 (火)

さくらや東京


さくらや東京もう少しだよ。

手作りで店舗を作っているため時間はかかりますが愛情たっぷりのお店ができます。

さくらや創業店(高松店)も普通のママたちが(すみこちゃん、まきちゃんやハンドメイドの人達)店舗を作ってくれました。
時代の流れと一緒で
お店作りもその時々に応じ
必要とされる店内作りを心がけていかなくてはなりません。
だから素敵なデザイナーや店舗設計の方にお願いするのではなく
多様な変化が対応できるように自分たちでコツコツとなのです。

今日も汗をかきながら💦ハンガーラックなどの組み立てをしました。
ランドセルを飾りたいのにコンクリの壁だから上手くつれなかったり時間経つと落ちてくる💦
冷蔵庫設置したけどなんか斜めってない?(笑)💦
とかとかイロイロあって楽しんでおります。

他から見ればトロい?おっちょこちょい?とかでしょうけど
試行錯誤しながら東京店にくるお客様と一緒に仕上げていくようなお店であればいいと思っています。

早速 さくらやパートナーに興味あるママさんから連絡もあって凄く嬉しいー。感謝♡

✨なんかお手伝いするよって方、是非是非寄ってくださいませ。
✨家に去年卒業した子供の学生服あるわよって方、是非是非 お持ちください。
✨ここで何が始まるんだ?って聞きたい方、もーすこしお待ちください。

さくらや東京店
渋谷青山zatta246内
表参道駅から徒歩8分
渋谷駅から徒歩5分


NPO活動


9:00NPO法人学生服リユース協会の朝のお勉強会now。テーマは『NPOの作り方って?』
会員の皆さんと一緒に学ぶ時間です。

会員になりたいとお考えのかたや、寄付などは下記からお問い合わせお願いします。
https://gakuseifuku-reuse.or.jp/

#学生服リユース協会


さくらや東京はんぶんこ


『さくらや東京準備START』

コロナ感染が拡大してから
東京での活動ができず
高松から東京に向かうこともできず
さくらや千代田オフィスを半年で撤退。
それから1年半
東京各地(表参道、自由が丘など)で間借りしながら さくらや東京の活動をしてきました。間借りで貸して頂いたショップオーナー様には感謝しかありません<(_ _)>

いつか渋谷で~という夢を持ちながら妄想し続けてきたわけで(なぜ渋谷なのか?はまた今度に)
コロナ禍でも頑張るしかないし、動き方が変わってもやるべき事をやるだけで常に
withコロナの社会に模索しながらなんとか活動してきました。

@不要になった学生服を重たいのに持ってきてくれたおばあちゃま、
@自分が着ていた学生服をちゃんとした(ここ大事)人に着てもらいたい、繋いでもらたいと持ってきてくれたOLさん

学生服引き取りから様々なお話を聞けて
楽しかったし
それ以上に東京の子育て中の保護者様から学生服の問い合わせが来てる中で
早く拠点を持ち
学生服でみんなが繋がれるバショ作りをしなければと思い続けてきました。

それがようやく
新しい拠点へお引越しできる日が来たのです。
憧れてた
妄想してた(笑)
表参道、渋谷、青山近辺に物件が見つかりました。
この夏暑い中 あっちこっち物件を探し回った甲斐がありました。
そして
日経新聞夕刊に馬場加奈子の記事が3連載されたことで連絡をくれた青山で建築デザインの素敵な方とご縁があり
さくらや東京を始めることができました。

動き続けていると
なんとかなる!と本当に思います。
そして有り難いご縁も繋がります。

渋谷青山 zatta246
どんなバショにしようかな~とまたまた妄想してます。
さくらや東京は半分
そしてもう半分は何しよう~🎶

高松店オープンしてから半分は地域活動バンバンしてきました。本当に楽しかった。その経験を生かし東京でしかできないことをチャレンジしてみたいなと考えています。

ここで1年は頑張るぞ!
えええー1年??
短い?と思われるでしょうが
高松店は半年頑張ると決めて半年ずつ気合いを伸ばし11年目になります。
馬場加奈子はこんな目標を続けてるだけなんです。

さーさー
何しよ
何しよ
と毎日が楽しくなってきた

#さくらや東京
#すでに取材入る
#渋谷
#青山
#表参道
#さくらやババカナイラストは緑さん(りょく)


ババカナちゃん


アーティスト 緑(りょく)さんから
ババカナちゃんが生まれました!!

むちゃくちゃう売れしいです。

これから私の変わりにこのババカナちゃんがいっぱい営業してくれるといいな~

がんばれがんばれーババカナちゃん(笑)’自分で自分に言ううてる??(笑)

今日も いろんな方とお話できありがとうございました。

8月研修が終わったばかりの さくらやいわき店は早くもメディア取材殺到です。すごいなー。
すごい秘訣は準備と動いていることですね。動けば必ず結果が見えてきます。

新パートナー個別相談 守谷市。
子育てしながらでもできる起業。将来 子供と一緒にできる仕事。
地域のコミュニティを作りたい。
いろいろな背景を聞きながらさくらやの運営を生かしながらできることを一緒に考えてみました。
こんな時間が一番楽しいん。

亀のようにノロマの私でも すこしずつ進化していますよ^^
がんばろー


記憶を検索

FOVE小島さんとは日経ウーマン賞の授賞式で会ってからというもの息子を会社訪問させてくれたり刺激を受ける人。今回見つけた記事も直ぐに息子へ転送。

彼女のコトバはとても勉強になる。さくらやの大事にしているコミュニティと未来の孤独化をどう繋げる?のか
文章でもリアルでも表現の仕方も変わるだろうし
どんな生活スタイルになるのか
想像もできないことが
少しずつ未来に向かってるんだろうな。

数年前息子が小島さんと話したときVRの装着と説明受けてむちゃくちゃ驚いていたのを思い出した。



原点に戻ること大事

https://www.facebook.com/babakanako358/

創業当初 私も路上で さくらやを宣伝してた。

宣伝広告費が無いから恥ずかしくても自分が広告塔になってお知らせしてた。

冷たい目線で見られても
何にしてんのって言われても
それでも宣伝になると思って高松の至る所に立ってた。

学校前でもチラシ配りして子供たちからもからかわれる事もあったな。

いろいろ言われることもあったけど、

「頑張れよ!」って言ってくれたコトバで頑張れた自分がいる。

それが今の「さくらや」と「馬場加奈子」を作った。

初心忘れべからず!
路上は私の原点です。

今日の2人の歌声に勇気貰ってます。カンパ応援金も弾みました!頑張れふたり!頑張る私!おぅ!

今年1年は渋谷の拠点でなんでもやっちゃる!と今日決意したー。


ゴハンですよ


久々ゴハンと自分のこと投稿

日帰り出張から戻り
新幹線で飲もう!と楽しみにしていたビールは販売してなくって(ふえん💦)
駅弁だけを楽しみ
帰宅後にビール!イエイーと思いきや
明日から3日間の出張なので
ゴハン作っとーこーっと

やっと終わって今からのお楽しみだー。
カンパーイ🍻

お土産は たねやのクラブハリエのバームクーヘン(お腹すいたらちょーどいい)とパイ。

ネギまみれの麻婆豆腐
カボチャ塩麹焼き
カボチャとササミ塩麹焼き
鮭と野菜
トマトとキュウリとささみサラダ
牛肉とキャベツ醤油ベース


彦根店




#さくらや彦根店
#彦根社協
#取材対応
暑かったー
そんな中、ポスティング、営業活動とみんなみんな頑張りました。
#たねや
さんの
#クラブハリエ
#バームクーヘン
も買ったし
むちゃくちゃ良かった
営業活動しながら喋ることが1番の研修になるんだよなぁ
彦根店らしいさくらやができるね


東京店がとうとうできる


東京の新しい拠点でやってみたーいって思うことはね。
①みんなでお好み焼きとか焼いて食べる。渋谷お好み焼きとか考えよ
②大学生が手伝いしてくれたらゴハン食べていきまいって言うバショ
③学生服で困ったママたちが集えるバショ
④不要になった学生服を持ち寄るバショ
⑤ローカル発信拠点になってヒトやモノを紹介してくバショ
⑥サスティナブルアート部つくるん

でも私は体力ないけんココでは3日しか仕事せん。
日曜日は高校生が運営するって。
やってみたい人(学生)いたらどんどんしたらええ。

さくらや 馬場加奈子


継続する支援ビジネスの作り方


さくらや周南店と朝MTG。教育現場で感じた支援の必要なことをさくらやを通じて始める。教育×さくらや×地域を一緒にデザインする。

さくらや拡大できたのは
地域活動をしてきたから
地域活動を楽しんだから。

ママたちの声を聞いて何が必要なのかを知る
それを形にする。

やりたい事の向こうに
誰が喜んでくれるのかを想像するだけで自分が嬉しくなる。

それだけなんだよな。